創作のおやすみ期間について
悩みがあったものの
順調に回復しているようでした.
今回は
おやすみについて
改めて振り返ってみますので
ぜひ最後まで
お読みください.
5月末から取るはずだった休みを5月末くらいまでにしてみる計画
それでは、行ってみましょう!
さて先日
ソフト音源などを
販売しているSONIC WIREというサイトが
DTMerプロフィールカード
というものを
配布していました.
私も記入してみました.

こちらのカードが
大変企画として
盛り上がったようで
私のXのほうも
フォロワーが増えました.
そして昨日は
深夜の2時間DTMの日
ということで
今朝早起きして
1曲書いてみました.
こちらは
しばらくぶりの参加には
なりましたが
深夜の2時間DTMも
盛り上がっているタイミングで
曲を出すことができました.
YouTubeに投稿する際に
前回の曲を書いていた時期を
見返してみたら
3月6日頃に
最新の曲を出して以来だったようです.
おおよそ2ヶ月感は
新曲は出さなかったということで
この2ヶ月は
かなりリフレッシュできたように
感じています.
だいぶ変化がありました.
以前の記事で
5月末から
おやすみをちょうだいします
という記事を書いていました.
この記事を書いたあたりでは
結構疲労感なども
あったように思いますが
回復具合から言うと
あと一ヶ月くらい休んだら
作曲は再開してもいいのかな
くらいの感じに
なってきています.
自分が休めた感覚があるのと
出会いなどが重なったタイミングも
大きいのかなと思います.
ありがたいことに
サブスクのほうも
伸びてきていて…

4月はひと月で
達成を目指していた
1000再生を
一週間で達成していました.
サブスクのほうは
成長期にはいったようで
ぐんぐん伸びています.
タイミングとしては
そろそろ動いても良さそうかなと
言う感じもありますので
おやすみは
三ヶ月くらいでいいのかなと
思っています.
一般的な
休職の様子見期間も
そのくらいのようですね.
また作曲を再開すると
忙しそうかなとは
思いますが
今日の2時間DTMも
だいぶ変化や進歩を
感じましたので
次に向けて
やっていきたいと
思います.
それでは、今日はこの辺で.
いつもお読みいただき
ありがとうございます.
また明日です!