YouTubeの解析をみていると
自分に求められている曲というのが
わかってくる気がします.
今日は具体的な曲を交えながら
改めて自分に求められている
楽曲について考えてみています.
ぜひ最後まで
お読みください.
自分の音楽のニーズについて考える
それでは、行ってみましょう!
さて最近は
YouTubeに出している曲を
振り返ることが多いです.
ちょっと質問ですが
いままでの私の曲で
一番人気のある曲って
どれかわかりますか?
もう不動の一位と
言っていいくらいの曲が
あるんですが
それがこの
結婚式向けの
オルゴールの楽曲.
結構再生数が
回っているようで
いつみても
この曲がトップで
再生されています.
日付をみると
2021年の曲らしいですね.
結構前の曲ですが
人気があります.
次の人気曲もオルゴール
その次の人気曲もオルゴール
となっているようです.
こんな感じで
自分の曲のニーズを
調べてみているんですが
私の場合は
圧倒的に需要が高いのはオルゴールに
なっています.
ご存じのとおり
スーファミ風の音源だったり
オーケストラだったりと
いろいろと書いてきてるんですが
圧倒的に人気が出ているのが
オルゴールの楽曲で
プレイリストなんかは
1万再生を超えているようです.
やはりオルゴールを
続けて書いている人というのが
珍しいんだろうなと
思いますね.
あとは自分の特性?というか
音楽性との相性もあるような気がします.
もともと牧歌的な曲調で
穏やかなメロディーが好き
ということもあって
オルゴールは非常に
相性がいいようです.
ここのところ
集中的にリリースしているのが
赤ちゃんの寝かしつけのオルゴールと
病院の待合室のBGMになるんですが
それとは別に
もっとオルゴールを出してもいいなと
思っています.
候補としてはやはり
結婚式向けのオルゴールとかに
なるでしょうか.
フリー音源として出すと
かなり良さそうかなと思うので
チャレンジしてみようかなと
検討しているところです.
自分の芸風を
固定させないためには
いろいろと書いてみるのが
良さそうですが
ここだ!っていう
ジャンルが見つかったら
一点集中で出しまくるのが
いいそうで
オルゴールに関しては
専門のチャンネルを
立ち上げるところまで
いっています.
だいたいいまはこのジャンル
というのは決まってきているので
もう少し狙って出していって
一定のところまでいったら
また見直しでいいのかなと
思っていますね.
今日は自分に
求められている音楽について
振り返ってみました.
それでは、今日はこの辺で.
いつもお読みいただき
ありがとうございます.
また明日です!