YouTubeでオルゴールの動画を伸ばしたコツは検索にあった

自分のオルゴールに
潜在的な需要があることが
わかってきましたが

今日は具体的に
YouTubeでどうやって
オルゴールを伸ばしてきたのか?
という部分を書いてみています.

一発狙うというよりも
堅実に伸ばす方法を
とっていますので

ぜひ最後まで
お読みください.

YouTubeでオルゴールの動画を伸ばしたコツは検索にあった

それでは、行ってみましょう!

さて最近は
朝に勉強の時間を
確保している私です.

朝ブログを書けば
一番いいんですが
ちょっと嗜好を変えて

ブログのほかに成果を
出したいことを定めて
それに向けて
やっていこうということで

今日はYouTubeの
チャンネル登録の増やし方の
動画をみていました.

0から登録者1000人までの伸ばし方。これが最重要です。

結構有益な動画で
YouTubeの基礎が
知れたように思いました.

私がYouTubeで意識しているのは
検索に乗ってくることなんですが

昨日ご紹介したとおり
いまは私のYouTubeでは
オルゴールが伸びています.

自分の音楽のニーズについて考える

なんでオルゴールが
伸びているのか?
という部分を分析してみると

プレイリストを含め
YouTubeの検索に
引っかかるようになっているから
というのがわかりました.

めちゃタイトルに
検索に引っ掛かるような
単語を入れています.

これは狙い通りに
きていて
少しニヤニヤして
しまいました.

少しYouTubeについては
勘違いをしていたこともあって

ユーザーというか
視聴者の多いところを狙う
というのは
自分のわからなかったところだったので

次の手として
オルゴールを増やすのは
間違っていなさそうかなと
思います.

オーケストラも
たまに書くかなと思いますが

競合が強いので
そんなに数は増やせないかも
しれません.

オルゴールは自分が
過去に病院の待合室で苦しんでいたとき
過去に不眠で悩んでいたときに
聞いてとても癒されたジャンルでした.

そうした不安や不眠を
解消できた体験を
世の中に還元していけたらと
思いますので

これからも
曲作りを
頑張っていこうと思います.

YouTubeのほうは
もう少し分析して
もっとリスナーの需要に
答えていきたいと思いますので

これからも応援どうぞ
よろしくお願いいたしますね.

それでは、今日はこの辺で.
いつもお読みいただき
ありがとうございます.

また明日です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

1753949759