スーパーゲ制デーに感化されてゲーム制作を始めます

今日は月に一度の
スーパーゲ制デーですが

昨今の同人即売会の
音系の事情を鑑みて
私もゲーム制作を始めて見ることに
しました.

新しいプロジェクトが
はじまって
ワクワクですが

ぜひ最後まで
お読みください.

スーパーゲ制デーに感化されてゲーム制作を始めます

それでは、行ってみましょう!

まずは今日の
一曲からですね!

【スーファミ風のフリーBGM】記憶の糸(Memories Thread)【16bitのSFC音源のレトロゲームのイメージ】 #スーパーゲ制デー 2025/09/13

さて今日は
スーパーゲ制デーということで
少し音源を用意してみました.

ここのところ
ゲームのセールがあって
ちょっとゲームを2本ほど
買いました.

以前から
やってみたかったゲームだったので
買えてホクホクでした.

以前出展した
あむこみオンラインでも
少しお話しさせていただきましたが

同人活動を
考えたときに
音楽系は出すものが
なくなってきています.

これは音楽が
CDからダウンロードや
サブスクへと移行しているのが
大きな原因です.

いまのままだと
そのうち何も
出なくなってしまうので

策を打とうということで
今度からゲーム制作を
してみることにしました.

Unityというゲーム制作エンジンが
ありますが
それを10年ぶりくらいに
インストールしました.

目的は
RPGツクールの
Unityのやつを
動かすためです.

Unityも
2段階認証が通らなくて
サポートに対応していただいたり
していましたが

ゲーム制作は面白そう
というところで
チャレンジしてみようかなと
思っています.

メインは
いま作っている
スーファミ風音源の
素材の数を把握したい
というのがありますかね.

まだまだ曲としては
曲数が足りないと思うんですが

どのくらいまであればいいのか
確認する意味も込めて
実際に自分でBGMを書いてみようか
というところで
RPGツクールを入れてみようと
なっています.

ゲーム制作に興味を持ったのは
スーパーファミコンとか
プレイステーションの
RPGツクールでしたが

そのときは
容量の問題もあって
全然ゲームは
できませんでした.

いまのパソコンなら
結構思い通りには
作れそうかなと思いますので

再度チャレンジしてみたいと
思います.

今日はゲ制の
お話しをしてみました.

それでは、今日はこの辺で.
いつもお読みいただき
ありがとうございます.

また明日です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

1757735783