昨日は
少し足を伸ばしまして
現代音楽を聴いてまいりました.
はじめて行く場所で
少し緊張もありましたが
かなり得るものがあったように
思います.
今日は昨日の
演奏会について
振り返ってみます.
日曜日の息抜き系ブログには
なりますが
ぜひ最後まで
お読みください.
books電線の鳥でやまびこ音楽室の演奏会を聴きに行ってきました
それでは、行ってみましょう!
まずは今日の
一曲からですね!
さて昨日は
少し足を伸ばして
演奏会を聴きにいってきました.
行ってきたのが
books電線の鳥という
カフェのような場所です.
外観はこんな感じでした.
お店のホームページは
こちら
https://toberunca.jimdofree.com
SONICのチラシも
貼ってあったので
卓郎さんとかとも
つながりあるんでしょうか?
初めて行く場所だったので
アウェイでしたが
音楽を聴きに行ってきました.
昨日の演奏会は
やまびこ音楽室の
第1回ということで
水辺の音楽や
山の音楽といった
演目を楽しみました.
主催の渡辺さんが
「小石を拾ってなんか綺麗だなとか
砂利の音がなんだか美しいなとか
山がとてもきれいだなとか
そういうことが大事だと思う」
というおはなしを
されていて
大変共感できました.
おはなしを聞いていると
現代音楽に至るまでの音楽というのは
大きな教会とかコンサートーホールで
演奏されることを前提としている
とのこと.
それとは違った
昨日のようなアットホームな
小さい空間で楽しまれる音楽が
あってもいいのではないか?
というおはなしもされていました.
確かに
なんか音楽を聴きに行くというと
コンサートホールのイメージがあったり
それと違うところだと
ライブハウスとかも浮かびますが
またそういうものとも違ったものがあってもいいよなと
私も感じました.
演奏に関しては
実際に薄川を歩いていらっしゃる映像に
バイオリンの演奏があるような音楽や
山の稜線などを
トレースしたものをベースに
即興的な感じであわせていく音楽
また
セミの声のような音が出る楽器で
みんなで合奏のような体験
といったものが
ありました.
山の音楽と題された
この音楽に関しては
「オープンソース(のソフトウェアのよう)に
なっていってほしい」
という作曲者の意向も
聞かれました.
現代音楽って面白いですね.
刺激になりました.
最後はみんなで信濃の国を
歌いましたが
きちんと歌えるのが1番だけだったので
カンペを見させていただきました.
良い演奏会でした.
次回は
12月にお子さん向けの
作曲のワークショップがあるそうなので
気になる方は渡辺さんのXなんかを
見てみてください.
エネルギーを補充できたので
今日もちょっと曲を作ってみようかなと
思います.
最後に告知に
なりますが
直近の
サブスクでリリースしている
曲のご紹介です.
こちらから
お聴きいただけます.
https://big-up.style/NCgj3WVYHS
病院の待合室のような
響きのあるオルゴールになっています.
待合室シリーズも
おかげさまで好評で
サブスクでも再生数が伸びていますので
よろしければぜひ
聞いてみてくださいね.
また
Misskey.designの登録者を対象に
みすでざアドベントカレンダーの
参加者を募集しております.
今日は
コミティアのようなので
イベント終わったあたりから
募集を強化したいと思います.
どうぞよろしく
お願いいたします.
それでは、今日はこの辺で.
いつもお読みいただき
ありがとうございます.
また明日です!