音楽をおやすみしたほうが
いいのだろうか?
という昨日の疑問に対して
海外のDJさんに
アドバイスを聞いてみました.
だいぶ気持ちが
まとまってきましたので
今日はそれについて
おはなししますね.
ぜひ最後まで
お読みください.
海外のDJさんからのアドバイス
それでは、行ってみましょう!
さて昨日のブログで
ちょっと創作を
おやすみしたほうがいいかな
という記事を書いていました.
少し周りに
相談したほうがいいタイミングだなと
感じたのもあって
普段やりとりしている
海外のDJさんに
何かアドバイスがあるか
聞いてみました.
すると
こんなお返事が
返ってきました.

I read the entry.Maybe you should take a break.Everyone has to take a break sometime.Sometimes we have to maintain our sanity. I think there is nothing wrong with that.Maybe you will come back with a brand new perspective!
ということで
ちょっといまは
休みを入れるべきだと思う
というご意見をいただきました.
(画像はフリー素材です笑)
確かに
休みって必要なものですしね.
またおやすみも
新しい気持ちで創作を
再開するのに効果的ではないか?
というご意見でした.
海外のDJさんに
感謝です.
というところで
少し創作には
おやすみを入れようかなと
思っています.
また医師などとも
相談してみますが
どのくらいまで休むかは
ちょっとまだ未定です.
5月末を目安に
今受けている案件や
登録が終わっていない曲などを
出してから休暇に入ろうかなと
思います.
今回のものは
結構前向きなおやすみかなと
思いますので
あまり心配していません.
音楽業も
新しいフェーズに
段階が移行しているのを
感じますので
再開に向けて
おやすみを満喫しようかなと
思います.
あっ
ブログは継続していきますので
ご安心ください.
ただもしかしたら
医師にはセミナーは
ダメよって言われる可能性も
出てきたので
よく相談してこようと思います.
それでは、今日はこの辺で.
いつもお読みいただき
ありがとうございます.
また明日です!
[…] 海外のDJさんからのアドバイス 海外のDJさんからのアドバイス […]