ブログの目標を
1つ達成できそうというところで
次に向けた目標作りが
大事になってきそうです.
今日は具体的に
この目標が達成できそう
というおはなしを
していますので
ぜひ最後まで
お読みください.
ブログも区切りの時期を迎えているようです
それでは、行ってみましょう!
さて今日は通院日です.
スーパーゲ制デーという
SNSのイベントの日でもあるので
新曲も投稿しますが
ふと自分が
ブログを書き始めた理由を
思い出していました.
今日はそのあたりについて
書いてみますね.
ブログは
大学生の頃に
mixiをやっていたときに
同級生に勧めてもらったのが
きっかけだったんですが
直近の理由になっているのが
やはりガンで亡くなった音楽仲間の
影響でした.
当時は体調管理もままならなくて
彼のご遺族を不用意に傷つけてしまった
反省もあり
体調管理すらできない
自分を変える!
と思って
行動を起こそうと
ブログを書き始めました.
そこから我流で
がむしゃらに更新していって
4年くらい前に
ブログセミナーを受講しました.
今年の11月で
丸四年になります.
振り返ってみると
体調管理すらできない状態は
かなり脱して
目標としていたことを
1つ達成できたと感じられる
ポイントまできているなと
感じています.
目標の達成と同時に
新しい目標を考える必要が
あるなと感じています.
受けていたブログセミナーは
最初の365日のあと
4年を目指すのを推奨されるような
感じなんですが
より高みを目指して
ブログセミナーを再受講するのも
いいのかなと思っています.
本来であれば
3月のセミナーで
そういうことをしたかったのですが
ちょっとうまくいかなかったので
これからどうしようか迷っているところです.
私のブログも
NJEで書いているときもあれば
そうでないときもあって
NJEで書いているときのほうが
反応があったりするので
やっぱりいいんでしょうねNJE.
なんでも10月にまた
東京でセミナーがあるらしく
参加しようか迷っているところです .
セミナーの情報は
こちらからどうぞ.
もし興味ある方いたら
私のハンドルネームでも
申し込みの際の紹介者のところに書いてもらえれば
会社にはわかるかなと思います.
刺激をもらえる
いいセミナーなので
ぜひまた参加したいと
考えています.
新しい目標を見つけて
ブログを書いてどんな風になっていきたいか?
という部分を明確にする必要性を
感じていますので
しばらくそういうことも
考えてみようと思います.
今日はブログで感じた
区切りについて
お話ししました.
それでは、今日はこの辺で.
いつもお読みいただき
ありがとうございます.
また明日です!