無料で使えるSNSや
YouTubeといったサービスの
テコ入れをはじめました.
背景には
YouTubeなどが
小規模のチャンネルを
表に出す施策をはじめたことなども
影響しています.
今日は具体的に
こうしていこうと
いうことをお話ししていますので
ぜひ最後まで
お読みください.
SNS(tiktok、インスタ)YouTubeなどへのテコ入れをはじめました
それでは、行ってみましょう!
まずは今日の
1曲からですね!
さて今日は
SNSやYouTubeに
関連する話題です.
実はここのところ
少しXなどを中心に
投稿内容などを見直して
改善を試みています.
一番はSNSは無料ですし
有効活用していって
売り上げに結びつくような
活動をしていったほうがいいなと
思ったことです.
まだ何気ない日常を
呟いたりとかはしていますが
そういうのは
減らしてもいいのかなと
思っています.
コンセプトに沿った発言を
していったほうが
よさそうかなと
考える機会が増えました.
SNS、YouTubeなどの
改善をしていくということで
まずはそのSNSでの
伸ばし方を学んでいます.
SNSと言っていますが
これから一番力を入れていこうと
しているのは
tiktokです.
私のtiktokはこちらから
ご覧いただけます.
よろしければぜひ
フォローやいいねなどを
お願いいたします.
なぜtiktokに
力をいれるのか?
という点については
いまの自分の
コアになりそうなお客さんが
一番tiktokに多そうだから
というのが理由です.
あとはインスタも
多そうですかね.
インスタはリールを
しっかりとしたほうがいいと
聞きます.
本当はSNSも
コンサルを入れて伸ばした方が
いい時代なのかなと
思ったりもしていますが
まずは自分で
手探りでやってみようかなと
思っています.
Xに関しては
気づかれている方も
多いかなと思いますが
最近はフォロワーさんが
増加傾向にあります.
Xには曲を
動画にして出していますが
これが評価されている
ようです.
あとは少し
アルゴリズムの勉強とかも
しました.
SNSやブログ
YouTubeもうまく使って
サブスクを伸ばしていきたいと
考えています.
不思議なんですが
SNSもブログも
YouTubeもそうですかね
お金はゼロかちょっとだけしか
かからないのに
経済は回ってるんですよね.
世の中が変化してるんだなと
感じるばかりです.
YouTubeに関しては
音楽をやっているなら
曲をどんどん出していくのに
向いているかなと思います.
YouTubeの攻略動画を
YouTubeで見て
少し対策をはじめています.
YouTubeもチャンネル登録を
増やしたいなと思うことが
結構あるんですが
最近は野良の方で
私の動画を見てくださって
チャンネル登録してくださる方も
現れたりするので
潜在的なポテンシャルは
結構あるのかなと
考えています.
YouTubeも私の場合は
圧倒的に需要があるのは
オルゴールになっています.
どうやらYouTubeのほうは
チャンネル登録者1000人未満の
小さいチャンネルを表に露出するような
施策をとりはじめたようです.
YouTubeとしては
大きく伸びているチャンネルを
露出させたほうがいまの収益には
なるんだそうですが
それだけだと飽きられてしまって
新しい価値観に触れられないことなどが
原因なんだそうですね.
YouTubeのチャンネル登録が
まだの方はぜひ
この機会にポチッと
登録お願いいたします.
https://www.youtube.com/@SoundEscape15th
今日はSNSや
YouTubeなどに
テコ入れをしているおはなしを
させていただきました.
それでは、今日はこの辺で.
いつもお読みいただき
ありがとうございます.
また明日です!