少し長期のおやすみを
設けようと考えていましたが
今日はその
おやすみを検討した
きっかけを振り返り
AIセルフケアを実施して
具体的に考えてみています.
今後の活動についても
書いてみていますので
ぜひ最後まで
お読みください.
おやすみを検討したきっかけを振り返る
それでは、行ってみましょう!
さて昨日は
ブログ五年目に入る前に
少し休息を取ろうか
検討しているというお話しを
させていただきました.
少し振り返っていたのが
ここ数日で
休息を取ろうと思った
きっかけについて考えてみる
ということです.
大元のきっかけに
なったのは
普段聞いている
作曲のポッドキャストで
曲が作れない場合は
ここを確認してください
ということで
作りたいという欲求が
あるかどうかをみてみる必要がある
ということをおっしゃっていたことでした.
詳細はこちらから
どうぞ.
この配信を
聞いているときに
そういえばむかしほど
作りたい欲求はないけれど
自分は大丈夫なのかな?
と考えたりしました.
これについては
しばらく考えてみた結果
2つ浮かんできたことが
あります.
1つは
10代20代当時よりも
病状は快方に向かっている
ということです.
作曲のひらめきと
統合失調症の幻覚妄想みたいなものは
かなり紙一重なところがあって
これは意欲にも
関わっていそうと
感じました.
つまり
病状が快方に向かっているので
むかしほど衝動性も出なくなっている
ということかもしれません.
もうひとつは
30代40代になるにつれ
モチベーションそのものが
変化しているということでした.
ここら辺はChatGPTとかにも
聞いてみたんですが
年齢を重ねるにつれ
安定性を重視する傾向に
変わっていくので
自分もやり方を
変えていく必要がある.
そして
20代のときのような
やる気がなくても
あまり心配は要らないので
他人や過去の自分と
比べる必要はない
とのことでした.
これを合算してみると
あまりいまの自分は
意欲が湧かないことを
心配する必要はなさそうです.
割といまも
表現したいことはありますが
気持ちがついてこないなと
感じるときがあったり
先日お話しした通り
SNSで敵意などを
感じてしまうことがあるので
そういうものへの対処は
必要かなと思います.
でも同時に
音楽で大きな成果が出れば
そういうのもひっくり返すことも
できそうだよなと感じていますので
作曲は小休止程度に
しておいて
焦らず積み重ねるのが
良さそうかなと感じました.
こんな感じで
ブログで考えを
整理してみるのも
すごく効果がありそうですね.
今日はおやすみを取ろうと
考えたきっかけについて
振り返ってみました.
今日もサブスクに
新曲を出していますので
ぜひ聞いてみてくださいね.
それでは、今日はこの辺で.
いつもお読みいただき
ありがとうございます.
また明日です!
