BIG-UPからtunecoreへのサブスクの業者の移管作業が完了

夏くらいから
サブスクの代行業者の
移管作業をしていましたが

206リリース全ての
移管がやっと終わりました.

BIG-UPから
tunecoreへの
移管を考えた
きっかけについても
お話ししていますので

ぜひ最後まで
お読みください.

BIG-UPからtunecoreへのサブスクの業者の移管作業が完了

それでは、行ってみましょう!

さて、昨日に
なりますが

いままで夏くらいから
やっていた

サブスクの代行業者の
移管作業が完了しました.

206リリースの
移管作業は大変でした.

夏にBIG-UPの
利用規約が変更になり
今後も継続的なリリースは
難しいという判断になったので

tunecoreのUnlimitedプランを
契約して
そこでリリースをする形に
なりました.

BIG-UPのサブスクの
マージンが30%でしたが

tunecoreはマージンがなく
30%引かれるのがなくなって
100%手元に入ってくるのは
かなり魅力的でした.

できるだけリスナーが
そのままの環境で再生できるように
引き継いでいったのですが

どうしてもLINE MUSICで
うまくプレイリストの移管ができず
再生数が少し落ちてしまった感じは
ありました.

でもその分
Amazon Musicや
YouTube Musicでは
新規のリスナーを獲得できたようで

移管してプラスになった部分が
大きかったなと思います.

BIG-UPでは
1000再生未満の曲だったか
突然リリースを止めてもいいという
利用規約になってしまったので

いつリリースが止まるか
わからずヒヤヒヤしながら
曲を公開するように
なってしまいました.

それが嫌だったこともあって
tunecoreに移管しましたね.

あとは純粋に
BIG-UPは
無料プランだと
1ヶ月に1リリースしか
できないので

実質的に
tunecoreのほうが
お値段的にも安く済むという
感じだったようです.

改めて印税の計算を
してみても
3割持ってかれるのは
結構なマージンです.

その3割から
消費税や源泉徴収も
引かれるので

こちらに入ってくるのが
半分以下みたいになって
改めて計算してみると
かなり厳しい状況だったんだな
というのがわかります.

長期的にtunecoreで
安定してリリースできると
いいなと思いますね.

移管作業で
大変ご迷惑をおかけしてしまい
申し訳ありませんでした.

これからもどうぞ
よろしくお願いいたします.

今日はサブスクの
代行業者の移管作業のお話しを
しました.

新しいリリースは
こちらからどうぞ.

https://linkco.re/mhrM8F02

それでは、今日はこの辺で.
いつもお読みいただき
ありがとうございます.

また明日です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

1764257478