曲が作れなくなったので音楽理論を学んでいます

 作曲を
していて

うまく
曲が
作れなく
なって
きました。

今日は
その
対策について
おはなし
しますね。

曲が作れなくなったので音楽理論を学んでいます

それでは、行ってみましょう!

さて
先日から
ちょっとずつ

作れない曲
というのが
出てきました。

というのも
最近
刺激を
求めて

作曲の先生
うちやま作曲教室の
うちやま先生の
ポッドキャストを
聞いたりしてるんですよね。

耳で聴くうちやま作曲教室

Spotifyで
聞いていますが

これによって
いままでの
手札にないことを
しはじめました。

例えば
うちやま先生が
おっしゃってたんですが

曲のキーを
変えてみると
刺激になって
新しい曲が
生まれたりする

ということで
いままで
ハ長調の曲が
多かったので

ほかの
調に移調して
作ってみたんですが

自分が
よく使うキーなら
まだ作れるものの

使ったことの
ないキーとか
あまり使わないキーに
すると

すぐに
路頭に迷うように
なり

自分の
勉強不足を
感じたんですよね。

どうやら
これの
解決策には
音楽理論を
体型立てて学ぶのが
いいんだそうで

最近は
また
音楽理論の
本を
読んだりしています。

特に
次のコードが
出てこなかったり
キーが
わからなくなる
といったことには

音楽理論が
効いてくるように
思います。

曲が
作れなくなった
というと
スランプのような
状態のようにも
思えますが

成長痛の
ようなものかなと
思いますので

しっかり
勉強していきたいなと
思います。

まとめ

今日は
曲が
作れなくなった
経緯や

その
対策について
おはなししました。

音楽理論も
ほかにも
本が
たくさんあるようなので

いろいろと
みてみようかなと
思います。

それでは、今日はこの辺で。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。

また明日です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

1732179190