小学生向けの作曲のやり方のコツ

以前
中学生向けの
作曲の
やり方のコツを

記事にしたことが
ありましたが

今日は
小学生向けの
作曲のやり方を
書いてみます。

DTMだと
ハードルが
結構高いので

今日は
DTM以外で
作曲を
する方法も
ご紹介します。

身近にある
あるものを
使います。

是非
最後まで
読んでみて
くださいね。

小学生向けの作曲のやり方のコツ

それでは、行ってみましょう!

まずは
今日の
一曲から
ですね!

【オルゴールのフリーBGM】ときめきの土曜日(old version)【赤ちゃん・寝かしつけ】(Free MusicBox “Shinning Saturday” for Baby Sleeping)

さて
以前

中学生さん
向けの
作曲の
やり方のコツを
書いたことが
ありました。

中学生向けの作曲のやり方について解説

今日は
小学生さん向けに
書いてみるんですが

私は
小学5年生から
ピアノを
習い始めて

その時くらいから
オリジナル曲を
作り

いまは
アメリカ人などに
楽曲提供を
させてもらいながら

フリー音源サイトを
運営して
赤ちゃんの
寝かしつけの
オルゴールを
作ったりしています。

今日は
自分が
小学生の時に
していたことを
おはなししながら

作曲の
始め方を
おはなししようと
思います。

私が小学生の頃にしたこと

私が
小学生の頃

音楽を
はじめようと
思って
やったことは

まず
ブラスバンドに
入ることでした。

そこでは
トランペットを
やったり
していました。

そのちょっと後に
ピアノを
習い始めたのですが

もし
小学生の時点で
作曲に
興味があるので
あれば

ピアノは
とても
おすすめできます。

ピアノ力は
作曲の
基礎になる部分が
大きいです。

その
ちょっとあとに

プレイステーションの
音楽ツクールかなで〜る2
という
ゲームソフトで
はじめての作曲を
しました。

これが
最初の
オリジナル曲に
なりますね。

いまも
その時の
曲のデータは
取ってあります。

小学生が作曲するならスイッチを使うのがおすすめ

もし
小学生さんが
すぐに
作曲をしたい!


思ったら

ゲーム機の
スイッチを
使うのが
とてもおすすめです。

スイッチなんですが
ゲームソフトに
作曲ができるソフト
というのが
ありまして

それを
買って作曲する

というのが
おそらく
一番の
早道に
なりますね。

スイッチで
作曲できる
ゲームソフトは
こちらにまとめました。

スイッチ(Nintendo Switch)で作曲できるゲームソフト3選

もし
スイッチを
お持ちでない
場合は

DSが
おすすめです。

DSでも
作曲できるソフトが
あり

そういうものは
割と安価で
手に入りますので

手に入れてみると
良いでしょう。

無料ではないが500円程度で買えるDSの作曲ソフト

こちらに
詳細を
まとめてあります。

DSの場合は
M01などの
プレミア化している
ソフトも
あるのですが

まずは
メイドイン俺で
いいかなと
思います。

具体的な作曲方法

具体的な
作曲方法の
コツなんですが

まずは
好きな曲を
耳コピすることから
はじめたり

王道進行を
鳴らしてみて

そこに
メロディーを
つけてみることから
はじめてみます。

耳コピは
気合いと根性です。

好きな曲なら
なんでもいいと
思いますが

スイッチや
DSで
耳コピして
採譜してみて
ください。

王道進行というのは
こういう進行で…

JPOPサウンドの核心部分が、実は1つのコード進行で出来ていた 前編

海外では
Japanese Chord Progression
と呼ばれる
進行になります。

必ず
抑えておいたほうが
いいコード進行なので

これを
鳴らしてみて

そこに
メロディーを
乗せて
発展させてみるのが

良いかなと
思います。

耳コピで
やられる場合は

一度
コピーした曲の
メロディーを
全部消して

自分の
メロディーを
乗せて
コードをいじってみるのが
いいでしょう。

今日は
小学生さん向けの
作曲のやり方のコツを
ご紹介しました。

まとめ

小学生さん
向けということで

かなり
ハードルを
下げた記事に
してみましたが

いかがでしたでしょうか?

私は
普段は
フリーゲームや
インディーゲームの
音楽などを
担当しており

楽曲を
サブスク配信
しております。

WHITE MEMORY

サブスク一覧へは
こちらから
飛んでみてください。

https://linkcloud.mu/89caea1b

こちらは
冬をイメージした
ゲーム向けの
音楽素材で

ニンテンドーDSLiteと
メイドイン俺を
使って
作りました。

是非
聞いてみて
くださいね。

それでは、今日はこの辺で。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。

また明日です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

1714220097