月例の
ブログ運営報告に
なります.
課題を感じながらも
前に進めた一月に
なりました.
ぜひ最後まで
お読みください.
2025年4月ブログ運営報告
それでは、行ってみましょう!
さて4月も
今日で終わりですね.
4月に入ってから
かなり動きがあったなと
思います.
予定していたブログセミナーの
受講の停止や
創作活動のおやすみ
就労許可の延期など
盛りだくさんでした.
振り返ってみると
ここまでがむしゃらに
音楽を頑張ってきたんだなと
感じています.
やっと余裕が出てきたと
感じられているのが
最近のこと.
これは音楽のほうでも
手ごたえを感じられているのが
大きいような気がしています.
必死にやる時期というのも
人生では重要かなと
思いますが
私も40代が
見えてきていますので
10代20代の若手音楽家と
同じようにはできないなと
最近感じています.
曲の書き方も
昭和、平成の若手の書き方から
令和の書き方に
変えていかないといけないと
感じています.
そのためにいろいろ学んで
やり方を変えてきたのは
かなり大きいなと思っています.
ブログに関しては
読者のことをより
明確にイメージしつつ
セミナーは受講できなかったものの
NJEを意識して書くのが
いいのかなと思っています.
成果があがってくるまでに
1年半くらいはかかる
という風に言われましたので
そのくらいを目安に
もうちょっと長めにみて
2年くらいはかかるかも
しれませんね
これからも
更新を頑張ろうと
思っています.
4月のブログ関連の動きだと
昨日は恋庭の記事が
非常によく読まれていました.
こちらの記事です.
こちらは
恋庭のアプリが
4周年の関係で
収穫バトルに
アップデートが入って
難易度が調整されたのが
大きかったようです.
事前に記事を
書いておいたのが
大きかったなと
感じました.
こういうことで
いいのかもしれませんが
同じように
赤ちゃんの寝かしつけの分野でも
記事を書いて
読者のお悩みを
解決していけばいいのかなという
イメージを持っています.
大きな成果まで
あと少しですね.
頑張っていこうと
思います.
5月もどうぞ
よろしくお願いいたします.
それでは、今日はこの辺で.
いつもお読みいただき
ありがとうございます.
また明日です!