ふと父親母親と
夕飯を食べていると
父親がある意味
理想的な暮らしを
していることに気づきます.
今日は田舎暮らしについて
書いてみていますので
ぜひ最後まで
お読みください.
田舎暮らしもいいもんだよなぁ
それでは、行ってみましょう!
まずは今日の
一曲からですね!
さて今日は
田舎暮らしの話題です.
普段ご飯を食べる時に
住んでいる町の近郊の
ライブカメラをみたりします.
ちらちらっとみてみると
上高地とかはすごい人で
銀座と間違えるほどに
人混みのようなものを
感じたりします.
長野県は避暑地で有名ですが
住んでいると普通に暑いし
そんなに避暑でくるほど
違うもんかなぁ?と疑問に
思う時もあったりします.
これは東京の暑さを
考えてみればわかることで
蒸し暑く
照り返すような
東京の暑さと比べると
カラッとしていて
夜には寒いくらいの日もある
長野県は涼しく感じられるだろうなと
思ったりします.
そして夕飯を父親、母親と
食べていると
気づくことがあります.
それは父親のような
老後の過ごし方には
憧れる人も多いだろうなぁと
いうことです.
うちは農家なので
親は老後は農業をしています.
畑には野菜があって
収穫したばかりの野菜を食べて
お酒とほどよい音楽を聞き
家族と団欒しながら
地方で老後を過ごす
これもまた
人生の終着点の一つとして
理想の形なのかもなぁと
思うときがあります.
父親も若い頃は
東京でバリバリやるぞ
とやっていた時期も
あったみたいですが
受験に失敗して
こちらに帰ってきて
土方をやっていた時期も
あったそうです.
ご縁があって
いまの出身の会社に
勤めることになって
なんとかなったんだ〜
みたいなはなしを周りから
聞いたりしました.
私もたまに
いま東京に出て行って
バリバリやるぞ!ってやったら
どうなるのかな〜と
考えることはありますし
そういう生活も
いいのかもしれないなと
思うこともあります.
いまは自分の中では
東京で暮らす選択肢
地方で暮らす選択肢
どちらもイーブンにある状態です.
ただ親を見ていると
あんな感じに
老後を地方で過ごすのも
楽しそうだな〜と
思ったりするんですよね.
住めば都に
なるのかもしれませんね.
今日は田舎暮らしのおはなしを
しました.
最後に今日の
新曲を紹介させてください.
https://big-up.style/cNUFYDg4wP
これからも曲は
コンスタントに出していこうと
思いますので
ぜひ聞いてみて
くださいね.
それでは、今日はこの辺で.
いつもお読みいただき
ありがとうございます.
また明日です!