日曜日のがっちりマンデーが
ゲーム特集だったので
ちょっとゲームの広告について
考えてみています.
これからは広告って
役割が変わっていくのかな
と考えていますので
ぜひ最後まで
お読みください.
がっちりマンデーのゲーム特集を見ていて思った広告のこと
それでは、行ってみましょう!
さて朝起きて
ご飯を食べていると
日曜日でがっちりマンデーが
やっていました.
今日はゲームの特集のようで
Tverからもみることが
できるようです.
https://tver.jp/episodes/epr7zwquwz
がっちりマンデー現象というのか
ピクトレという電柱を撮影するゲームは
放映のあとにアプリが
起動しない状態になっているようでした.
気になったのが
一番最初に出てきた広告のゲームの会社.
X(旧Twitter)をみてみると
あまり評判のよくない会社のようで
やっぱりゲームに広告があるのは
みんな不快な思いをしているよなぁと
思いましたね.
ふと思ったのが
私のフリー音源のこと.
私も無料系のビジネスに
近い感じなので
どこかで収益化の導線は
考えないといけないんですが
実は最近は
広告はなくそうかなと
思っているところだったりします.
というのも
よく言われることですが
スマホが普及してSNSが浸透し
みんながインターネットに
詳しくなってきているので
広告ってあまり
みられていないというはなしを
聞くんですよね.
ここから流れが二つあって
広告が見られないから
もっと広告を増やそうと
やっているところと
広告ビジネスを改めて
新しいビジネスモデルを展開しようと
やっているところとあります.
音楽に関していうと
本当にファンの存在が大きい
分野だなと感じていて
これからはとりあえずいろんな人に
なんでもいいから広告を見せまくるような
ビジネスモデルではなく
ファンを一本釣りするような
「あなたから買いたい」と言ってくるような
熱心なファンを相手にしたやり方が
いいんだろうなと考えています.
こういう風に
ブログを書いているのも
そんなことを考えているから
というのがありますね.
広告をみてでも
無料でたくさん遊びたいという層と
熱心なゲームファンの層はおそらく
違うでしょうし
これからは人口減少の時代なので
とりあえずたくさん人を集めれば
ってモデルは
成り立たないような気がしています.
まぁ私なんかは
よくスーパーファミコンの
ゲームとかを遊びますが
遊ぼうと思ったら
すぐに遊べて広告なんてもちろん出ないし
遊びやすさってかなりあるのかなと
思ったりしました.
今日はゲームのおはなしを
しました.
最後に告知になりますが
普段は私はフリー音源を作っていて
スーパーファミコン風の音源を
サブスク配信しております.
こちらからお聞きいただけます.
これからも音源は
定期的に増やしていきますので
ぜひ聞いてみてくださいね.
それでは、今日はこの辺で.
いつもお読みいただき
ありがとうございます.
また明日です!