ピンチのときこそ悪あがきしてジタバタするのがいいのかも

通院日ということで
医師といままでの
体調不良について
振り返ってきました.

私なりの人生の
乗り越え方を
見つけた気がしますので

ぜひ最後まで
お読みください.

ピンチのときこそ悪あがきしてジタバタするのがいいのかも

それでは、行ってみましょう!

まずは今日の
1曲からですね!

【スーファミ風のフリーBGM】海底の暮らし(Living in Underwater)【16bitのSFC音源のレトロゲームのイメージ】

さて今日は
通院日で病院に
行ってきました.

改めて最近の
体調について振り返り
不調の谷を抜けたことを
報告してきました.

今回の不調に関しては
脱出のきっかけになったのが
自分が窮地に陥ったときに
悪あがきをして行動をしたこと
という点について

これからの人生も
そういうことは織り込み済みで
ピンチのときに行動を起こして
脱出するような形でも
いいのかもしれないね

というアドバイスを
いただきました.

普通の人であれば
そういうピンチに
陥らないようにする
感じなのかもしれないですが

ある程度はそういう風に
ピンチになることは
仕方ないとして
超えていくことを考えるのが
いいみたいです.

私の場合は
安定的に
ピンチが訪れないようには
いかないみたいですね.

まぁらしい人生といえば
そうかもしれません.

今回の件で
また音楽については
弾みがついたように
思います.

私の場合は
実際の伸びと同時に
数字で確認できると
より調子を取り戻しやすいようで

具体的な数字や
統計といったものの
裏付けはかなり重要だなと
思いました.

ここら辺は
就労移行での経験も
活きていますかね.

そういえば6月くらいからの
不調もやっと抜けたな〜と
思いました.

しばらくはちょっと
不調を抜けた勢いで
ぼ〜っとしているかも
しれませんが

しばらくしたら
また活動的に
いろいろと
動いていきたいと思います.

そろそろ予定していた時期
ということで
サブスクには毎日曲を
出していますが

YouTubeのほうも
テコ入れてしてみても
いいタイミングかなとは
思っています.

YouTubeと
フリーサイトですかね.

フリーサイトも
大きく伸びそうな気配が
ありますので

チャンスを逃さないように
やっていきたいと
思います.

今日は通院で医師と
不調のことについて
話しあってきたことを
まとめてみました.

今日はサブスクに
ゲーム制作者向けの
スーファミ音源をまとめたものを
リリースしていますので

よろしければ
ぜひ聞いてみてください.

https://linkcloud.mu/dc2b920d

リリースにあわせて
プレイリストも
更新していますので

そちらもぜひ
よろしくお願いいたします.

スーファミ風フリーBGM

それでは、今日はこの辺で.
いつもお読みいただき
ありがとうございます.

また明日です!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

1760365136