ゲーム音楽の作り方、初心者編。

今日は
ゲーム音楽の
作り方について
です。

ゲーム音楽の
巨匠

植松伸夫さんの
作曲方法から

作り方の
基礎を
ご紹介しますね。

ゲーム音楽の作り方、初心者編。

それでは、行ってみましょう!

さて
Googleさまの
解析をみていると

ゲーム音楽の
作り方というような
キーワードで
私のブログに来てくださる方が
いらっしゃるようです。

確かに
普段インディーゲームとかに
楽曲提供をしていますからね。

今日は
ゲーム音楽の
作曲家の

植松伸夫さんが
本でおっしゃっていた
作り方

ご紹介しますね。

植松伸夫さんは
FINAL FANTASYの
作曲家として
有名ですよね。

Spotifyプロフィール

音楽は順列組み合わせ

植松伸夫さんが
書かれた本で

みんなそうなの?
という本が
ありました。

Amazon参考リンク

なぜか
プレミアがついてますね。

こちらの本だったと
思いますが

音楽は順列組み合わせで
作っている

というはなしを
植松さんは
されていました。

確かに
植松さんの
曲を聞くと

組み合わせで
展開していく曲が
多いですよね。

例えば
セフィロスの曲とか

片翼の天使

これも
組み合わせで
展開していってるよなと
聞いてると思います。

順列組み合わせというのは
数学で出てきますよね。

あの方法です。

カデンツの概念

順列組み合わせという
はなしを聞いて
ピンとこないという人も
いるかもしれません。

音楽用語を
使うと
カデンツ
というのが
あります。

何かというと

トニック
ドミナント
サブドミナント

という
3つの機能を
くみわせると

カデンツが
形成できて

それによって
曲が成り立っている

という
音楽理論です。

料理と作曲の関係

ここでも
書いたことが
ありましたね。

音楽理論的な
部分に関しては
ほかのサイトや
本に譲ります。

カデンツ(終止形)にお詳細とポップス・ロック作曲への応用

うちやま先生の
サイトがわかりやすくて
良いと思いました。

まとめ

今日は
初心者の方に
向けて

ゲーム音楽の
作り方を
解説しました。

ゲーム音楽は
ループを想定した
音楽ということもあり

基礎的な
音楽理論は
とても大事だなと
思います。

頑張って
学んでみましょう。

FINAL FANTASYでは
ありませんが
今度演奏会で
ドラゴンクエストを
演奏いたします。

管楽アンサンブル定演チラシ

長野県松本文化会館付属管楽アンサンブル

第11回定期演奏会
2023年3月5日(日)

キッセイ文化ホール
大ホール

開場13時15分
開演14時

入場無料
全席自由・未就学児入場可

演奏曲目
アルヴァマー序曲
あの日聞いた歌
ドラゴンクエストによるコンサートセレクション
ほか

是非
お越しくださいね。

それでは、今日はこの辺で。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。

また明日です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です