作業が終わらないと帰れない交流会で私は帰れたのか!?

日曜日は
交流会に参加して
きました.

日曜日の交流会で
得たものとは?

ぜひ最後まで
お読みください.

作業が終わらないと帰れない交流会で私は帰れたのか!?

それでは、行ってみましょう!

まずは今日の
一曲からですね!

【赤ちゃんの寝かしつけフリーオルゴール】じゃんけんオールドバージョン(Rock-Paper-Scissors old version)【Baby Sleeping Music Box】

さて日曜日になりますが
作業が終わらないと帰れない交流会
というものに参加してきました.

作業が終わらないと帰れないらしい…

私は本当に帰れるんだろうか…w

とか思いつつ
交流をしてきました.

少し作業を進めつつ
メインは近隣に在住の
商業作家の先生のおはなしを
聞いておりました.

商業作家の先生たちの
おはなしは
密度が大変濃くて
一般の人だと引いちゃいそうだよなぁと
思いながらも

まぁそんなことも
あるんちゃうかな?

くらいに
考えられている自分は
割と異常なほうなのかも!?
とちょっと思いました笑

こう商業作家の
先生方のおはなしを
聞いていると

長野県に移住してくる
作家さんのおはなしとかも
伺って

東京は住むところではないとか
あの作家さんも長野県に住んでいる
というようなおはなしを
聞きました.

なんでも
長野県の人たちは
芸能人をみても
あまりグイグイいかないらしく

そういえば私も
芸能人見かけても
あまり声とかは
かけないよなぁと
思いながらおはなしを
聞いていました.

転居とかって
割と大きく
人生のストーリーが
動く瞬間なんだろうなと
思うんですけど

きっとそれは
子育てとか
出産なんかも
同じなんだろうなと
思ったり.

ある意味出産は
ものすごく大きな
作品を描いた後のような
状態なんだろうなと
思っています.

そういう人たちの
疲れに効くような
オルゴールが作れたらなーと
思った交流会でした.

なんか途中で
インプットで映画をみなくては
いけないんだけど
そのうち飽きてサメ映画を見るように
なってくる

みたいなおはなしを
されている先生がいて

逆にすごく
気になってしまった
私がいました笑

もっと私は
インプットも
したほうがよさそうですね笑

サメ映画も
そのうち見てみようかな笑

最後に告知です.

今日もまた
新曲のほうを
サブスクに出しております.

こちらから
お聞きいただけます.

https://big-up.style/ZeHB1miulw

セミナーの再受講組の方に
音源毎日出してるんですか!?
って驚かれたんですが

作家が毎日作品を
出すことの大変さは
なかなか理解してもらえないので
ありがたかったです笑

ぜひ聞いてみて
くださいね.

それでは、今日はこの辺で.
いつもお読みいただき
ありがとうございます.

また明日です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

1743392659