懐かしさを感じるオルゴールからは元気をもらえる気がする

ふと道を歩いていると
むかしの懐かしい味を押し出した
飲み物を見かけました.

こういう懐かしい系のものも
増えたよなーと思いながら

自分の作っている
オルゴールについて
振り返ってみました.

ぜひ最後まで
お読みください.

懐かしさを感じるオルゴールからは元気をもらえる気がする

それでは、行ってみましょう!

まずは今日の
一曲からですね!

【病院の待合室のフリーBGMオルゴール】秋のかおり病院バージョン(Autumn Sense Hospital version)【MusicBox for waiting room in Clinic】

さてここのところ
珍しく風邪をひいている
私です.

ブログを毎日更新するように
なってからは
自分の体調にも敏感になって
あまり風邪は引かなかったんですが

東京遠征の疲れと
寒暖差で風邪をひいてしまったようです.

先日内科に行く途中で
こんな自販機を発見しました.

カルプスの懐かしい味の
グレープってあまり見かけないので
こんなの出してるんだなぁと
発見があったり.

このどこか懐かしい感じの
味とかモノって
いまは静かなブームが
ありますよね.

私もそういうものの
流れの中で
オルゴールを作っているのかもしれない
と思ったりしました.

オルゴールを作る前は
ファミコン音源とかゲームボーイみたいな
感じの曲を書いていました.

多分この
カルピスみたいに
懐かしいところを狙った音源だろうなと
思います.

まぁでも
やっぱりファミコン音源を
作っていてよくなかったのは

その先にいる
リスナーの像が掴めなかったこと.

そして
想定しているリスナーに
うまく届いていなかったことが
大きかったです.

ファミコン音源には限界を感じ

  • 音に制約のあるジャンル(音域など)
  • 懐かしい感じのする音源

というところで
オルゴールを作るように
なりました.

オルゴールに関しては
いまリスナーが多いのが
子育て世代の20代30代の女性です.

この世代の女性に
訴求できるような内容の
ブログを書いていくのが
おそらく正攻法なんですけれども

まだどういうふうに書くか?
また本当にこの世代が
ターゲットでいいのか?

など
迷いのある状態で
日々のブログも
書いています.

ここら辺はぜひ
ブログセミナーのほかの受講生の方の
記事を読みながら
やり方を模索していきたいと思います.

むかしの懐かしいものは
確かにエネルギーをくれると
思うので

オルゴール制作
がんばりますね.

まずは私は
風邪を治します笑

さて最後に
告知です.

今日もサブスクのほうに
新しい曲をリリースしています.

こちらから
お聞きいただけます.

https://big-up.style/IrwjPnJ839

風邪が治ってきたら
創作のほうも再開しようと
思います.

ストックが切れる時期が
きますが
その時も工夫して
聞いてもらえるように
していきますね.

それでは、今日はこの辺で.
いつもお読みいただき
ありがとうございます.

また明日です!

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

1743392800