少子化が進み
音楽業界がサブスクに移行.
この波の中で
世の中の音楽への
関わり方も変化してきています.
今日は改めて
ファンの重要性について
おはなししますね.
ぜひ最後まで
お読みください.
赤ちゃんの寝かしつけ向けのLINE MUSICプレイリストの更新
それでは、行ってみましょう!
まずは今日の
一曲からですね!
さて世の中は
スイッチ2の発表で
だいぶにぎわっていますね.
スイッチ2関連の話題は
もうこちらのブログでしたので
今日はありませんが
いつものように更新していきたいと
思います.
普段聞いているポッドキャストで
リピーターの登場が
音楽活動が正しい方向に向かっているサイン
というおはなしがありました.
こちらから
お聞きいただけます.
こちらで
自分の音楽に必ず興味や
反応を示してくれるリピーターの
重要性について語られていました.
ブログセミナーを
受講したときも感じたのですが
いまの音楽業界は
完全にサブスクに移行してしまったので
どうお金をもらうかよりも
どう時間をもらうかという世界に
入ってきています.
そのためとても重要になるのが
リスナーのことを考えるということ.
特にファンを集めるというのが
かなり重要になっている時代です.
風邪が治ってきているので
そろそろ作曲を再開しようかなと
思っているタイミングではあるんですが
その前にやるべきこととして
LINE MUSICのプレイリストの整理を
しています.
LINE MUSICはこちらから
プレイリストをご確認いただけます.
いまの私は
赤ちゃんの寝かしつけのオルゴールが
メインジャンルなので
お客さんもLINE MUSICが一番多い状態です.
特にこちらのプレイリストが
よく聞かれています.
いままで
あまり細かいところまで
手をつけていなかったので
興味を惹きつけるのに
もう少しという感じでした.
改めて整理してみると
自分は水準以上の曲は
作れていそうな気がする
というところで
曲以外の部分を
改めて見つめ直す必要性を
感じましたね.
まぁ音楽って
聞いてくれる人がいてこそなので
そこは忘れずに今後も
活動していきたいところです.
最後に告知です.
今日もサブスクのほうに
新しい曲を追加しています.
こちらから
お聞きいただけます.
https://big-up.style/UEiR588Ujf
これからも
ワクワクするような音楽を
作っていきますので
ぜひ聞いてみて
くださいね.
それでは、今日はこの辺で.
いつもお読みいただき
ありがとうございます.
また明日です!