通院を振り返ってみると
どうにも支援員さんの様子が
変なことに気づきました.
おそらく
前受け持っていて
うまくいかなかった
ほかの利用者さんのケースを
気にされているのだろうと思います.
就職活動に入ったタイミングで
お祈りで落とされて
ショックを受けることを
すごく心配されていますが
これは私のことというより
支援員さんの
過去のトラウマのようですね.
この
就活に入るんだか入らないんだか
わからない期間が
ずっと続くのはメンタルにはよくないようで
それで私は
体調を崩していたようです.
本来であれば
この期間が2ヶ月くらいで
すっと次に行くはずなのに
もう半年くらいこの時期で
止まっている状態なので
ちょっと手を
打とうかなと
考えています.
まぁ、就労移行で
収益化を目的とするような
就職を諦めるのも
手ではあるのかなという気持ちも
ありますが
支援員さんが
どこまで成長されるかに
寄るのかもしれませんね.
それでは、今日はこの辺で.
いつもお読みいただき
ありがとうございます.
また明日です!