宮脇孝雄先生の翻訳勉強会に参加します

今日はお知らせになります.

普段参加している
翻訳勉強会のほうで
特別講義がありますので
そのご案内をさせていただきます.

ぜひ最後まで
お読みください.

宮脇孝雄先生の翻訳勉強会に参加します

それでは、行ってみましょう!

さて今日は
お知らせ編です.

普段参加している
翻訳勉強会で
「翻訳について」という題目で
講師の先生がおはなししてくださいます.

講師は
宮脇孝雄先生で
大変興味深く
面白いおはなしが聞けることと
思います.

日程としては
6月15日午後3時から
私はオンラインで参加予定です.

こちらの勉強会に関しては
主催・運営をしてらっしゃる
堀内さんまで
コンタクトをお願いいたします.

堀内さんの
メールアドレスは

eijihoriuchi@hotmail.com

となっています.

昨年6月くらいには
私は上京して
勉強会に参加していました.

その時の様子は
こちらからどうぞ.

東京で宮脇孝雄先生の翻訳勉強会に参加してまいりました

こちらにも
書いた通りで

翻訳業界も
かなりAIが
入ってきています.

でも私の興味の問題かも
しれませんが

翻訳って面白そうだよなぁと
思うのと

地方でできる仕事としては
かなり良いのではないかなと
感じています.

もちろん英語など
外国語は
できないといけませんが

そこさえクリアできれば
かなりいい仕事なのではないかなと
思います.

私のほうは
そろそろトライアルを受ける
という段階なので

勉強会のほうで
先生にも
いろいろと
聞いてみようかなと
思っています.

実は
勉強会に参加しています
といいつつ
ここのところは
録画を送っていただくような感じで
参加しているんですが

宮脇先生の書かれた
翻訳についての書籍を
読んでいました.

ユーモアに溢れていて
翻訳を普段しない人でも
面白く読める本なのではないかなと
感じましたので

機会があったら
ぜひ手にとってみてください.

私は音楽と翻訳で
ちょっと揺れていた時期も
あったりしましたが

なんでも
「外国語しかできない翻訳者ほど
つまらないものはない」
なんてお言葉もあるんだそうで

翻訳を通して
やってみたいこととか

興味のある分野というのは
伸ばしておいたほうがいいなと
感じましたね.

むしろ音楽も続けたほうが
翻訳をやるにしろ
話のタネになって
面白そうという
感じのようでした.

次回翻訳勉強会は
6月15日(日)午後三時
連絡は主催堀内さんまで
お願いします.

堀内さんの
メールアドレスは
こちらです.

eijihoriuchi@hotmail.com

それでは、今日はこの辺で.
いつもお読みいただき
ありがとうございます.

また明日です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

1749823154