作曲家としての印税収入20万に向けて目標と計画を練り直す

昨日の作曲家の方の
ブログの記事と
最近の自分の動きをみて
計画を練り直す必要性を
感じました.

少し達成に向けて
細かいステップを
考えてみていますので

ぜひ最後まで
お読みください.

作曲家としての印税収入20万に向けて目標と計画を練り直す

それでは、行ってみましょう!

さて昨日は
作曲家のブログを読み
いろいろと考えた記事を
書いていました.

職業作曲家さんのブログを読んでギャップに気づいた話

最近は
むかしながらの
職業作曲家さんとは
また違ったスタイルで
仕事をされている方も多くなりました.

ふと昨日のブログを
読み返したり

ここのところ
サブスクのほうで
1日のリスナー数が過去最多を
更新したことがあって
思ったのですが

もう少し自分の中で
目標と計画を練り直して
ステップを踏んで自分が
手ごたえを感じられるように
していったほうがいいなと
感じました.

成果の出しにくい音楽業界では
とにかくがむしゃらにやって
成果を出していくやり方が
普通なのかなとも思うんですが

そういう部分も大事にしつつも
他の業種や他の考え方を採用して
自分なりにやり方を構築していく必要性を
感じました.

特に私自身が
いままでの職業作曲家さんと
違うやり方をしていることが
大きいかもしれません.

本を読むといいかなと
思っていますが

やることとしては
作曲家としての印税収入だけで
月20万をひとまずのゴールとしつつ
それに向けた計画を逆算して
具体的に立ててみることかなと
思っています.

私の場合は
結構データを見ています.

いまのところ
売り上げに直結する部分は
やはりサブスクだとプレイリストに
なるかなと思うので

プレイリストへの掲載を
狙っていくのが良いかなと
思っています.

みていると
これからの頑張り次第なところも
ありますが

まだまだサブスクのほうは
伸びていきそうな気配があります.

月20万の収入を得るまでにも
月10万くらいのアルバイト代くらいの期間や
その前の月3万〜6万くらいの期間で
ちょっと区切ってみるのがいいのかなと
思っています.

力を出し切って
やれることは全てやろうと
思いますので

もう少し目標と計画を
練り直してみようと思います.

今日は今後の指針を
考えてみました.

それでは、今日はこの辺で.
いつもお読みいただき
ありがとうございます.

また明日です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

1753517544