先日リスニング環境の整備で
ウォークマンのAシリーズを
購入しました.
改めて環境を変えて
改善していくことの
重要さに気づきましたので
今日はそのことについて
書いてみています.
ぜひ最後まで
お読みください.
- 本記事にはAmazonアソシエイトとメルカリアンバサダーを利用したアフィリエイトリンクがございます.
ウォークマンのAシリーズを中古で導入して変わったこと
それでは、行ってみましょう!
さて先日
中古でウォークマンを
買ってみました.

買ったのは
SONYの
NW-A105というもの.
Amazonはこちらから
https://amzn.to/46yKPoV
中古だとメルカリにもあります.
https://jp.mercari.com/search?afid=2665730764&keyword=nw-105
ウォークマンを買うのは
MDの頃から
そのちょっとあとの
スティックタイプのシリーズを
買って以来かもしれません.
最近は
使っているスマホが
接続不良で変換端子が使えず
有線のイヤフォンの出番が
無くなっていました.
なんとなく安い
Bluetoothイヤフォンを
使いながらしのいでいたんですが
せっかくいいイヤフォンを
持っているのに
これではもったいないよなぁと
思ったので
ウォークマンの導入に
踏み切りました.
買ったウォークマンは
内蔵のメモリが16GBしかないので
ソフトなどを入れるだけで
いっぱいになってしまうため
microSDカードも合わせて
利用しています.
Spotifyもハイレゾに
対応しはじめたので
いい音で聞くという意味でも
導入してよかったなと思いました.
やはり
いい音で聞くと
生活も変わるし
人生が動いていくなと
思います.
音質には
気を配らない方も
一定数いらっしゃるのかも
しれませんが
いい音で聞くのは
そのまま生活改善に
つながっていきます.
私の場合は
イヤフォンは
FinalのE4000を
使っています.
こちらからどうぞ.
https://amzn.to/4mBIjnR
最近知ったんですが
Finalって
自作イヤフォンのキットを
出してるんですね.
自作イヤフォンの話題は
こちらの記事で
取り上げております.
よろしければご覧ください.
これからも
いい音で聞く意識は
持っていたいなと思いました.
今日はウォークマンの
お話しをいたしました.
それでは、今日はこの辺で.
いつもお読みいただき
ありがとうございます.
また明日です!