今日は
打ち込みで使える
作曲サイトについて
解説します。
有名なものから
普段私が使っているものまで
解説しますので
ぜひ最後まで
読んでみてくださいね。
打ち込みで使える作曲サイトを3つご紹介
それでは、行ってみましょう!
さて以前
パソコン向けに
無料の作曲アプリを
ご紹介したことがありました。
こちらは
パソコンにインストールして
使うタイプの作曲ソフトの
ご紹介でした。
今回はWebブラウザで
インストール不要で
使える作曲サイトを
ご紹介します。
最初にネタバレ
してしまうと
- Band lab
- ピコサクラ
- Play MusicBox!
こんな感じの
作曲サイトがあります。
順番にご紹介して
いきますね。
Bandlab

https://www.bandlab.com/?lang=ja
Androidの
作曲アプリとして
よくご紹介している
Bandlabですが
Webブラウザとして
作曲サイトのように
使えるんです!
こちらは
かなり本格的な
感じかなと思います。
通常のパソコンの
有料のDAWのように使えます。
総合的な
作曲環境になるので
まずは
こちらを試されるのが
とてもおすすめです。
慣れてきたら
有料のソフトを買うのも
いいかもしれませんね。
有料のDAWについては
こちらをご参照ください。
ピコサクラ
次に
ピコサクラです。
ピコサクラには
以下のリンクから
アクセスが可能です。
https://sakuramml.com/picosakura/index.php
こちらは
MMLと言われるタイプの
入力方式を採用しています。
MMLとは
アルファベットと数字で
文章を打つような感覚で
作曲が楽しめるという方法に
なります。
MMLについては
詳しくはこちらを
ご覧ください。
Play MusicBox!
最後に
Play MusicBox!についてです。
Play MusicBox!へは
こちらのリンクから
アクセス可能です。
https://playmusicbox.studio.site/play
MusicBoxという
くらいなので
オルゴール音源の
制作に特化した
作曲サイトになります。
こちらの
作曲サイトを使うと
実際の
オルガニートなどで使える
シートのデータを作れるんだそうです。
ピアノロールと言われる画面で
本格的なDAWと同じ操作感ですが
どちらかというと
CherryとかDominoとかに
近い印象ですね。
CherryやDominoなど
midiを作るためのフリーソフトについては
こちらの記事をご覧ください。
まとめ
今日は作曲サイトについて
書いてみました。
探してみれば無料のところも
たくさんあるような気がしますね。
便利な時代なので
いろいろと調べてみてください。
最後に告知になりますが
私は普段上のピコサクラというWebアプリで
オルゴール音源を作っております.
こちらから
お聞きいただけます.
このピコサクラで作った音源を
パソコンで編集して
サブスクで収益化しておりますので
よければぜひ
聞いてみてくださいね.
それでは、今日はこの辺で。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
また明日です!