統合失調症の患者さんがお薬を飲まないとどうなるか?

今日は
統合失調症に関する
発信になります.

統合失調症の患者さんが
お薬を飲まないとどうなるのか?
ということについて触れながら
お薬を飲んでいても治癒というものはある
というおはなしをします.

気になる方は
ぜひ最後まで
お読みください.

統合失調症の患者さんがお薬を飲まないとどうなるか?

それでは、行ってみましょう!

さて
今日は統合失調症に関する
話題です.

統合失調症の患者さんが
お薬を飲まないとどうなるのか?
ということについてです.

先に結論なのですが
統合失調症の患者さんが
突然お薬を飲まなくなると
高確率で再発・再燃を
引き起こします.

高確率といいましたが
9割くらいがそうなるようです.

統合失調症の再発の原因は
お薬の中断と人間関係などのストレスが
大きな原因と言われますね.

突然お薬をやめるということに関しては
めんどくさいなと感じる怠薬
自分にはもうお薬は必要ないと感じる拒薬
などがあります.

こうならないために
必要なこととして

医師に言われたから
お薬を飲み続けるという
受動的な姿勢ではなく

自分から
もっと自分の病気について
知ろうとする積極的な姿勢が
重要になります.

もっというと

  • 自分にはなぜお薬が必要なのか?

ということを
理解していく必要が
あります.

もうすでに
この記事を読んでいるあなたには
その芽があります.

こうした情報を得る
といった部分は
心理社会教育と言われる部分で
統合失調症の治癒に
重要な部分になります.

情報を得る際には
インターネットの情報には
注意が必要です.

お薬を飲まなくても
統合失調症が治る
というふうに書いて
怪しげな商品を販売して
もうけている方のはなしは
よく聞きます.

そのため
信頼できる医師や
情報源を確認されるのが
いいでしょう.

私がおすすめしているのは
東京都立松沢病院の
糸川昌成先生の記事です.

こちらから
お読みいただけます.

https://medicalnote.jp/diseases/%E7%B5%B1%E5%90%88%E5%A4%B1%E8%AA%BF%E7%97%87/contents/150930-000016-KRAJUF

糸川先生は
ご家族に統合失調症の方が
いらっしゃる当事者の方で
自身は精神科医として
統合失調症の研究をされている方です.

糸川先生が
おはなしされていた内容として

内科的治癒や
外科的治癒に加えて
精神科的治癒というものがある
ということを
おっしゃっていました.

お薬を飲む
というのは内科的治癒な部分は
かなりあるかなと思います.

それと
精神科的治癒というのは
また別の次元で
あるようですね.

つまり
お薬を飲んでいても
治癒というのは
あるということです.

精神科的治癒については
こちらの記事を
読んでみてください.

左手の人生

最後に私についてですが
統合失調症の治療をはじめて
20年ほどになりますが
いまはお薬はほとんどない状態です.

医療技術の革新で
お薬が注射になり
病気が落ち着いてくることで
睡眠薬もゼロで眠れるように
なってきました.

お薬に関しては
最初増えていく時期があって
同じ量を飲み続ける時期があり
最後に減っていく時期というふうに
移行していきます.

医師の判断があるまで
自分でお薬を減らすのは控えて
粘り強く治療に
取り組んでみてくださいね.

統合失調症は必ず治ります.

最後に
告知になりますが
今日もまた
サブスクに新しい曲を
リリースしております.

https://big-up.style/zGWc5G2LBD

そろそろ雪も降りそうという
ところで
雪をイメージしたオルゴールに
なっていますので
ぜひ聞いてみてくださいね.

また
病院BGMとして
待合室のオルゴールも
リリースしています.

こちらから
お使いいただけます.

Spotifyはこちら

病院BGM[待合室のためのオリジナルオルゴール]

Amazon Musicは
こちら.


こちらは
実際に精神科などの
病院で流していただくのを
想定していますので

ぜひ
医療機関で
お使いください.

それでは、今日はこの辺で.
いつもお読みいただき
ありがとうございます.

また明日です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

1743392945