赤ちゃん寝かしつけオルゴールのサブスク配信が好評です

サブスク配信している
赤ちゃんの寝かしつけオルゴールが
好評です.

今日は改めて
この寝かしつけのオルゴールを
ご紹介しながら

曲がについての
背景などについて
ご説明しようと
思います.

赤ちゃん寝かしつけのオルゴールを
お探しの方は

ぜひ最後まで
お読みください.

赤ちゃん寝かしつけオルゴールのサブスク配信が好評です

それでは、行ってみましょう!

さてまず
今日ご紹介する
赤ちゃん寝かしつけのオルゴールを
ご紹介させていただきます.

こちらから
お聞きいただけます.

こんな感じで
LINE MUSICなどの
音楽配信サービスを利用して
寝かしつけのオルゴールを
リリースしています.

2024年のはじめくらいから
集中的にオルゴールを
出し始めて

いまは
LINE MUSICを中心に
リスナーがついてきている状態です.

こちらは
LINE MUSIC for Artistsという
LINE MUSICの解析が見れるサービスに
なるのですが

そこから
データをご覧いただくと…

こんな感じで
まだまだばらつきはあるものの
選択期間初日対比7900.0%で
成長しているときもあったりします.

これは
場当たり的になんとなくオルゴールを
出していれば再生されるだろうなと
やってきたわけではなくて
明確な需要の調査をしてから
狙い撃ちで音源を出してきてあてている
という感じになっています.

赤ちゃんの寝かしつけだと
やはり人気があるのは
ディズニーやジブリなどの
オルゴールかなと思いますが

同じ曲ばかりだと
そのうち飽きてくるのかなと思いますし
オリジナルで創作のオルゴールを作っている人
というのは極めて少ないと感じています.

オルゴールは
需要はすごく高いのですが
それに見合う供給が少ない状態でも
ありますよね.

私の場合は
音響心理学の専門家の方の知見を活かし
それを応用しながら曲作りをしています.

この記事をご覧になっている方なら
ご存じかなと思いますが
赤ちゃんのぐずり泣きが止まる本という
本が出ています.

その本については
こちらをご覧ください.

なぜ反町隆史のPoison(ポイズン)で赤ちゃんが泣き止むのか?

反町隆史さんの
ポイズンで赤ちゃんが泣き止んで寝る
という研究を例に
ご紹介しています.

私のオルゴールに関しては
この本に書かれていたことのうち
メロディーについての部分は
比較的良いかなと感じています.

本に書かれていたのは
赤ちゃんは起伏のあるメロディーが好き
ということで

童謡でいうと
ふるさとよりも
赤とんぼのような
メロディーラインが好き
ということのようでした.

これに加えて
赤ちゃんは同じ調性(キー)が
ずっと続く音楽ではなく
転調などがあったほうが
喜ぶ音楽になるというところで

いまは
音楽理論の本を読んで
この転調の部分を
学んでいるところです.

もうそろそろ
成果が出てくるかなと
感じています.

今日ご紹介した
赤ちゃん寝かしつけオルゴールは
LINE MUSICのほかにも
SpotifyやAmazon Musicなどでも
配信しています.

Spotifyはこちら

赤ちゃんの寝かしつけオルゴール Baby Sleeping Music Box

Amazon Musicは
こちら

また
再掲になりますが
LINE MUSICは
こちらになります.

最後に
告知になりますが
直近のサブスクでの
オルゴール配信曲は
こちらとなります.

こちらのリンクから
ご確認ください.

https://big-up.style/rOAWznfQaS

これからも
魅力的なオルゴールを
制作してまいりますので

ぜひ
寝かしつけにご利用くださいね.

それでは、今日はこの辺で.
いつもお読みいただき
ありがとうございます.

また明日です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

1743393086