今日は
病院とYouTubeの
おはなしです.
YouTubeには
利用規約があり
こちらは商用利用が
禁止されています.
今日はここら辺の
著作権や利用規約といった
おはなしをしながら
解決方法として
フリーオルゴールを使う方法を
ご紹介します.
病院の待合室で流すものに
悩まれている方が
いらっしゃいましたら
ぜひ最後まで
お読みください.
YouTubeを病院で流す代わりに使えるフリーオルゴール音源
それでは、行ってみましょう!
まず
今日ご紹介する
フリーオルゴールは
こちらです.
こちらに
Webプレーヤーがあり
そのまま病院で
お使いいただけます.
さて今日は
YouTubeと関連した話題で
病院でYouTubeを流すこと
についての問題点について
まずおはなししていきます.
病院の音楽や映像といったものの
著作権については
以前も少し記事にさせていただいたことが
ありました.
詳しくは
こちらをご覧ください.
病院では
JASRACなどには
病院での著作権料の徴収を
免除するような規約があるため
実質的な権利料の支払いは
ないのがいまの実情です.
それではYouTubeはどうか
というところなのですが
こちらはYouTubeの利用規約で
個人利用のみに限定されているため
商用利用をすることが
できなくなっています.
大きく著作権と利用規約の
問題があるかなと思いますが
こちらの2つの問題で
病院でYouTubeを流しておくといったことは
難しいと考えて良いでしょう.
規約に従わない場合は
アカウントが停止になる可能性が
あります.
私はこの問題を知ったときに
これは新しい社会問題だなと
感じました.
病院ではテレビをつけておくと
うるさくて嫌だという苦情も
くるのかなと思います.
そこで私がはじめたのが
病院向けのフリーオルゴール
というものです.
こちらから
そのオルゴールを
ご覧いただけます.
私は普段
フリー音源を作っております.
こちらのフリー音源のフリーというのは
無料という意味で
著作権を完全に手放しているわけでは
ないのですが
私はJASRACやNexToneなどの
著作権管理団体には所属しておらず
個人で著作権管理をしていますので
こちらの音源も無料でお使いいただけます.
実際に既に
こちらのオルゴールを
導入していただいている医療機関さんも
ありまして
今後
CDを作ったり
先ほどのWebプレーヤーの曲を
増やしていく方針で
いまは計画を進めています.
こちらに関しては
これからもどんどん
音源の追加などを
していこうと思っていますので
ぜひ
あなたの病院でも
こちらのオルゴールを
使っていただけたらと思います.
今日はYouTubeと著作権
利用規約といったものから
フリーオルゴールについて
ご紹介いたしました.
今日紹介した
フリーオルゴールは
こちらからどうぞ.
それでは、今日はこの辺で.
いつもお読みいただき
ありがとうございます.
また明日です!