エネルギー(気力・体力)を使わないようにしたら余裕が出てきた

最近の取り組みとして
エネルギーを使わないようにする
ということを覚えるようになりました.

変化のある時期で
生活も変わってきていますので

今日は改めて
その辺について
書いてみますね.

ぜひ最後まで
お読みください.

エネルギー(気力・体力)を使わないようにしたら余裕が出てきた

それでは、行ってみましょう!

さて私が
就労移行支援を利用しはじめて
そろそろ1年が経とうとしています.

就労移行支援のみのりは
かなり大きくて
いろんな経験ができたなと
感じています.

最近は自分の中で
気力や体力を使わないようにする
ということを覚えました.

いままではよくチカラが
入っている状態で

夜も結構
疲れている状態で
疲労感が強かったのですが

最近は余力を持って
一日を終えることが
できるようになっています.

まぁいままで
アンチにあ〜だこ〜だ言われて
そっちでもすごくエネルギーを
使っていましたし
そういうので自然とチカラが入ったり
頑張りすぎるクセがついてたのかも
しれませんね.

やっとそういうものも
抜けてきたように思います.

通所に慣れて
余裕が感じられるようになるまで
1年くらいかかったので
実際の仕事も
同じくらいは見積もっておいたがほうが
良さそうな気がします.

でもしばらく修行期間で
その後また就職活動があると思うので
そちらの活動では忙しくなりそうですね.

いまの私には
いいことかもしれません.

日々結構充実しつつ
余裕もある感じなので
社会人としては良い風に
過ごせているのでは
ないでしょうか.

思った以上に
就労移行支援というのは
自分にはあっているようです.

ちょっと今日は
スイッチ2の当選の結果が
明日ある影響で
そわそわしてしまっていましたが

当選した時のことは
アイディアが出てきたので
それでいこうかなと
思っています.

余裕が出てきた分
新しい閃きとかも
出るようになってきました.

良い循環かも
しれませんね.

スイッチ2が
あたりますように!笑

それでは、今日はこの辺で.
いつもお読みいただき
ありがとうございます.

また明日です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

1745453572