早期退職
ボーナス支給
開業といった時期にあり
私自身も
自分自身の仕事について
見直している時期でも
あったりします.
今日は私の
音楽にワクワクする気持ちについて
振り返ってみています.
何かヒントになることも
あるかなと思いますので
ぜひ最後まで
お読みください.
音楽でワクワクする気持ちを取り戻してきた
それでは、行ってみましょう!
さて最近は
ちょうどボーナスや
決算の時期ということもあってか
早期退職とか
仕事を辞める
また開業をする
といったはなしを
聞く時期になりましたね.
早期退職とかは
ニュースでこの会社も
黒字リストラでだいぶ
人員削減をするんだな〜と
世の中もだいぶ
変わっているのを
痛感します.
こういう状況を
鑑みると
改めて
自分に軸があって
自分の事業で生きていけるのって
夢があるんだろうなと
思ったりします.
私はどうだろう?
とちょっと
考えています.
音楽のほうが
うまくいきつつある今
音楽に関しては
以前のような
ワクワクする気持ちを
思い出しつつある状態です.
2021年にブログセミナーを
受けたときというのは
人間関係のトラブルが尾を引いていて
いまにも辞めそうという時期もあったし
実際に仕事を変えようとしていた痕跡も
こちらのブログにも残っています.
夢のある音楽業界ですが
同時にものすごく厳しい業界でもあり
ストレスもかかりますし
人間関係のトラブルも深刻になることも
多いなと感じています.
そういうものを抜けて
いまは安定期に入っているのではないかなと
思います.
ちょうど利用している
就労移行支援でも
計画相談を作ってくださった
相談員さんには言われましたが
私はこれからは
人間関係のトラブルは
少なくなるのではないか?
とのことでした.
少し人間関係に関しても
引くことを覚えました.
音楽に関しては
音楽そのものが嫌になりそうだった
わけではなくて
かなり人間関係で悩んでいた部分があったので
そういうものが解消された状態だと
曲作りそのものや
音楽そのものは
楽しい状態に入ってきています.
やっと音楽理論とか
曲を向上させたり
曲について楽しいことを考える時間
というのを過ごせるように
なってきました.
なんでも
ストレスやイライラが溜まっている状態
というのは
自分の考え方を見直す転機がきている
とも言えるそうで
成長のチャンスが
訪れているんだそうですね.
私もちょうど
ここ数ヶ月は変化があって
前に進んでいけてるなと
感じました.
今日は私のはなしですが
自分が音楽へのワクワクを
取り戻してきているという
おはなしをさせていただきました.
それでは、今日はこの辺で.
いつもお読みいただき
ありがとうございます.
また明日です!