ストレス緩和できるはずの
音楽でストレスを
感じているようです.
今日はその対策として
インプットを増やすことを
考えてみています.
ぜひ最後まで
お読みください.
音楽の疲れを取ることが今後の目標の要になってくる
それでは、行ってみましょう!
さて土日が
やってきました.
仕事がおやすみのときは
音楽をするチャンスでもあるんですが
ふと音楽で
疲れが溜まっていることに
気づきました.
音楽のことを考えると
少し圧迫感があります.
楽しいはずの音楽
ストレスを緩和するための音楽で
こうなってしまっているのは
少し悲しい状態ですよね.
主にこうなってしまっているのは
過去の人間関係の疲れのせいかなと
思いますが
これからはこうした
音楽周りの疲れを取るような
活動をしてもいいなと思っています.
具体的に考えているのは
映画をみたりすることです.
いまも歯磨きしながら
映画を見る
歯磨き映画みたいなのを
続けているんですが
もう少し時間をとって
ガッツリ映画をみたりしても
いいなと感じています.
疲れが溜まっているときは
寝たりするのも効果的かなとは
思いますが
ストレス緩和という意味では
何かインプットの時間を
作った方がいまの自分には
良さそうな気がします.
インプットには
本を読んだり映画をみたり
といったことは
かなり効果的かなと思いますので
そのうち図書館にも
また行ってみようかなと
思っています.
土日はパーっと
遊びたいものですが
土曜日は通院
日曜日は勉強会で
予定が入っています.
予定は予定で
こなしながらも
なんとか音楽のほうの
疲れが取れるように
ストレス緩和を
試みたいなと思います.
以前あった
人間関係の大きなトラブルも
人生プラスマイナスゼロで死ぬ
という言葉を思い出すと
これからプラスになるような
出来事は起きそうかなと
思いますので
新しい可能性には
開かれていようかなと
思います.
音楽の疲れは
音楽で取るのもいいのかなと
思いますので
積極的に音楽も
聞いていきたいと
思います.
今日は疲れを取る
というようなおはなしを
いたしました.
最後に告知になりますが
今日も新作のオルゴールを
サブスクの方に出しております.
こちらから
お願いいたします.
代行業者の移行も
あと少しですので
移管の作業も
もうちょっと頑張ってみますね.
それでは、今日はこの辺で.
いつもお読みいただき
ありがとうございます.
また明日です!