成果を出すために時間の使い方を整理してみる

ダブルワークを
検討している時期に
入っていますが

改めて
成果に結びつけるために
時間の使い方を
見直しています.

少し工夫が
必要そうかなと
思いますが

ぜひ最後まで
お読みください.

成果を出すために時間の使い方を整理してみる

それでは、行ってみましょう!

まずは今日の
1曲からですね!

【病院の待合室のフリーBGMオルゴール】花瓶病院バージョン(Vase)【MusicBox for hospital waiting room music】

さて昨日は
少し時間の使い方を
見直していました.

海外のDJさんに
ダブルワークについて
聞いてみたところ

そもそもダブルワークという
単語自体が和製英語だったようで

説明を求められるような
感じになりました.

いまの生活だと
ブログを書くのも
曲を書くのも
すごく時間がかかるものでは
なくなってきています.

少し円グラフを書いてみて
時間の使い方を
整理するといいのかなと
思っています.

そういえば千住真理子さんも
円グラフと棒グラフの話しを
講演会でおっしゃってましたね.

ほとんどの作業を
午前中で終わらせるような感じでも
生活は成り立ちそうかなと
思いますが

問題は音楽業だけの収入だと
少し生活できるようになるまでに
時間がかかりそうというところです.

そのため音楽は続けつつ
ほかの仕事を入れる必要性が
出てきます.

この3年は
年齢的にも勝負所かなと
思いますし

新しいチャレンジも
風が吹いていて
しやすい時期になっているので

ダブルワークっぽくは
なりますが

調整してみようかなと
思っています.

音楽業に関しては
力の入れどころと
抜きどころが
わかってきた感じですね.

音楽業も続けていけば
稼げそうではありますが

サブスクメインということもあって
もう少し大きな収益化までは
時間がかかりそうかな
という感じです.

サブスクでの収益化の場合は
時間がかかる分
一度伸びてしまえば
あとは安定してお金が
入ってきそうかなと思いますので

焦らず資産形成を
したいなと思っています.

先日の話しですが
LINE MUSICの解析をみていると
BGM設定数というのが
増えていました.

これはLINEに
自分の好きな曲を
設定できる機能で

ファンがついてきているのを
感じられて嬉しくなりました.

これからも焦らず
活動を続けていきたいと
思います.

今日は時間の使い方について
振り返ってみました.

今日もサブスクのほうに
新曲を出していますので

ぜひ聞いてみて
くださいね.

https://linkco.re/YEtnT7DC

それでは、今日はこの辺で.
いつもお読みいただき
ありがとうございます.

また明日です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

1761219498