スマホ認知症の治し方

スマホの使いすぎ
というのが
あるようです。

特にいまの
30代〜50代に
多い
んだって。

認知症のような
症状が現れる
みたいです。

今日はその
スマホ認知症と言われる
症状を改善してみようと
思います。

スマホ認知症の治し方

それでは、行ってみましょう!

昨日Twitterを見ていると
スマホ認知症の記事
流れてきていました。

https://news.livedoor.com/article/detail/23536636/

livedoorニュースって
なってます。

オリジナルは
産経新聞の記事みたいですね。

この記事によると…

認知症など脳機能に障害をきたした患者らを診療する「おくむらメモリークリニック」(岐阜県岐南町)の「もの忘れ外来」。従来、高齢患者が大半を占めてきたが、ここ10年ほどで急増しているのが30~50代の若年患者だ。

こうした症状はアルツハイマー型認知症と似ているものの、MRI(磁気共鳴画像装置)などの検査では、異常はみられない。生活歴の聞き取りのほか、認知機能テストなども用いて調べていくと、脳機能の低下がみてとれるという。

同クリニック理事長で脳神経外科医の奥村歩氏が原因として指摘するのは、スマホ依存による脳過労だ。

若年患者の多くは、SNSやゲームアプリなどを閲覧し続けるスマホのだらだら利用が常態化。常にスマホが手元にないと、「落ち着かない」「不安」など依存症ともいえる状態に陥っている患者が少なくない。その分、脳は絶えず膨大な情報にさらされ、大きな負担がかかっている状態と考えられるという。

https://news.livedoor.com/article/detail/23536636/

チェックリストみたいな
ものがあるんだそうです。

見てみると
私はかなり当てはまりました。

iPhoneの「スクリーンタイム」が
2時間以上

ってのがありました。

2時間以上?!!?

15時間以上の日とかありますけど笑

って
なってましたね。

主な症状としては…

若年患者の特徴として、「人や物の名前が出てこなくなった」「簡単な計算さえできなくなった」など、日常的に深刻な物忘れの症状に悩まされているとの訴えが多い。

https://news.livedoor.com/article/detail/23536636/

というのが
あるんだそうです。

時間を決める、情報を整理する

どんな方法がいいのかは
わからないです。

でもスマホを使う時間を
決めるのは良さそう
です。

2時間って言うと
朝30分昼30分夜1時間
って感じですかね。

う〜ん!
とても短い…

どうやら
すごくだらだらTwitterとか
メッセージとかするのは
よくないようです。

脳に余計な情報が行って
疲れてるんですね、これは。

ぼーっとする時間を作る

先ほどの記事に
治し方のヒントが
書いてありました。

重要になるのは、脳のメンテナンスだ。スマホから距離を置き、「ぼんやりする時間」を作ることで情報が整理され、脳機能の回復につながる。

https://news.livedoor.com/article/detail/23536636/

ぼんやりする時間かー!
なるほどなと思いました。

私が思ったのは
こういう時は
音楽の出番だな
と言うこと。

スマホからは距離を置いて
音楽を聴くようにして
その時はボケーっとしたりします。

一定のリズムで身体を動かすのも
良いそう
です。

つまり音楽を聴きながら
散歩をしたりするのが良さそう
です。

本当にいつもスマホをいじっていて
なかなかうまく距離が取れない場合は
温泉とかが良さそうですね。

まとめ

私も結構
重度のスマホ認知症みたいですね。

これからは意識して
ぼんやりする時間を作っていきます。

ゲームは1日1時間
スマホは1日2時間

ですね笑

スマホ認知症の解消で
音楽を聴きたい方は
是非私のオルゴール音源を
聞いてくださいね。

SpotifyプレイリストMusic Box

それでは、今日はこの辺で。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。

また明日です!

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

1726339723