チャットGPTを音楽で活用する3つの方法

AI作曲
関連の
記事で

チャットGPTを
音楽で活用する
3つの方法を
お伝えします。

それぞれ
作曲や
音楽アシスタント
また
作詞に活かす
といった
内容に
なっています。

是非
最後まで
お読みくださいね。

チャットGPTを音楽で活用する3つの方法

それでは、行ってみましょう!

まずは
今日の
一曲から
ですね!

20230506
//Based NES Sound Drver & Library(nsdlib) ver 1.30 compiled for macOS

#title		"20230506"
#composer	"rana"
#Copyright	"nsd.lib, Copyright (c) 2012 S.W. All rights reserved."

#offsetPCM	$C000
#code		"nsd_vrc7.bin"
#bgm		1

E(0) = { 13 12 11 8 D1 7 D2 6 L 5 }
E(1) = {12 L 0 }
E(2) = { 12 12 12 12 12 L 0 }

E(3) = {      	06 08 10 11 11 11 10 10 10 10			;StringsA
		09 D8 09 D8 08 D8 08 D8 07 D8 07 D8 L	06 }
E(4)= {		03 05 07 08 D2 07 D4						;StringsB
		06 D8 06 D8 05 D8 05 D8 04 D8 04 D8 L	03}
E(5) = {       	10 07
		13 11 09 07 05 03 02
		04 07 05 04 03 02 02 01
		03 05 04 03 02 02 01 L 01 }
E(7) = {	12 10 9 7 L 5 }
E(8) = {	13 10 9 7 D4 L 1 }
E(9) = {	14 12 10 D4 8 D4 6 D4 5 D1 L 0 }
E(14) = { 02 03 04 05 D4 04 D4 03 D4 02 D4 L 01 }			;Strings C
E(15) = {02 03 04 05 D4 04 D4 03 D4 02 D4 L 01 00 }
E(30) = { (43,15,5) (15,0,50) L 0 R L 0 }
E(50) = {15 D4 14 D3 12 D2 10 D2 8 D2 5 D2 3 D2 1 D2 L 0 } ;Trumpet
E(60) = {15 D8 14 D8 13 D6 12 D6 11 D4 10 D2 8 D2 6 D2 4 D2 3 D2 2 D2 1 D2 L 0  } ;Flute

//PatchSlideEnvelope THX to Mr.Mays.
//#OffsetEv	0	;volume
//#OffsetEm	100	;freq
//#OffsetEn	200	;note_env(arpeggio)
//#OffsetE@	300	;voice_env(duty)
//E(301){4 L 12}	//duty

E(461)={	10 07  L 00 } ;CloseHiHat
E(462)={	10 08 07 06 05 04 03 03 02 02 01 01 L 00 } ;OpenHiHat
E(463)={	13 12 10 09 09 08 08 08
			07 07 07 07 06 D8 05 D8 04 D9 03 D10 02 D11 01 D12 L 00 } ;CrashSymbal
E(561)={	 -2 -2 -2 -2 -1 -1 -1 -1 0 0 0 0 L -2 -2 -2 -1 -1 -1 0 0 L 0 }

E(464)= { 10 02 L 00}
E(465)= { 07 D5 06 D6 05 D6 04 D7 03 D9 02 D11 01 D10 L 00 }
E(466)={	11 06 09 05 07 04 05 03 04 02 03 01 02 00 01 L 00 } ;Snare
E(467)={	08 06 05 04 03 02 D1 L 00 }
E(490)={  15 14 13 11 10 9  8 8 7 7 6 6 5 5 4 4 3 3 3 2 2 2 2 L 1 D5} ;モザイクロール

E(700)={ 0 D10 2 D10 4 D10 5 D10 6 D10 4 D10 L 2 D10 3 D6 1 D6 }	;�g�̉���
E(800)={6,12,11,10,9,8,12,7,5,4,3,2,1, L 0} // コナミスネア+クローズハット
E(801) = {12,6, L 2} // クローズハット単体
E(802) = {12,8,7,5,5,5,12,8,5,5,4,4,4,3,3,3,2,2, L 2} // オープンハット+クローズハット
E(803) = {10,14,13,12,10,10,12,9,7,7,5,5,12,6,3,3,2,2,1,1, L 0} // シンバル+クローズハット
E(804) = {10,-10, L 0}
E(805) = { 11, 10, 9, 7, 5, 3, 1, L 0} ; Close HiHat
E(806) = { 7, 7, 7, 7, 6, 4, 3, L 2} ;Open Hihat

E(900) = { L 0 12}

//DPCM an_kick to 808kick(THX to an_kick.dmc by narutp2413 on aibomb.nsf)
DPCM {

		 c4, "808kick.dmc",15,0
       	 d4, "snare_CH.dmc",15,0
			
}


VRC7(1){	//Piano
	//	TL FB
	@	18  4
	//	AR DR SL RR KL MT AM VB EG KR DT
		15  1  3  3  2  1  0  0  0  1  1
		15  2  3  1  0  1  0  0  0  1  0
}
VRC7(2) ={@R $05,$01,$16,$00,$F9,$A2,$15,$F5};ギター(エレキ系)
VRC7(3) ={@R $01,$41,$11,$00,$A0,$A0,$83,$95};ピアノ(アコースティック系)
VRC7(4) ={@R $01,$41,$17,$00,$60,$F0,$83,$95};フルート
VRC7(5) ={@R $24,$41,$1F,$00,$50,$B0,$94,$94};クラリネット
VRC7(6) ={@R $05,$01,$0B,$04,$65,$A0,$54,$95};ベル系
VRC7(7) ={@R $11,$41,$0E,$04,$70,$C7,$13,$10};トランペット
VRC7(8) ={@R $02,$44,$16,$06,$E0,$E0,$31,$35};バイオリン
VRC7(9) ={@R $48,$22,$22,$07,$50,$A1,$A5,$F4};ホルン
VRC7(10)={@R $05,$A1,$18,$00,$A2,$A2,$F5,$F5};オルゴール
VRC7(11)={@R $07,$81,$2B,$05,$A5,$A5,$03,$03};ビブラフォン
VRC7(12)={@R $01,$41,$08,$08,$A0,$A0,$83,$95};鋸波
VRC7(13)={@R $21,$61,$12,$00,$93,$92,$74,$75};アコースティックベース
VRC7(14)={@R $21,$62,$21,$00,$84,$85,$34,$15};シンセベース1
VRC7(15)={@R $21,$62,$0E,$00,$A1,$A0,$34,$15};シンセベース2




bgm(0){

//Defenition
TR6 l4	o5	v12	Em*  En*	@0	@V12	t80 
                                    
TR7	l4	o6	v8	Rm2	@0	@V3       
TR8	l4	o5	v12	Rm2	@0	@V3	         
TR9	l4	o5	v12	Rm2	@0	@V3	         
TR10l4	o5	v12	Rm2	@0	@V3	        
TR11l4	o2	v10	Rm2	@0	@V13	    

TR1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11   L


//A
TR6  l4	o5	v13 Ev60 Rm2	     l8  gdb>c2< r8 geb>c4<bag
                                        fcab2 r8 fcab4 >cd<b 
                                        gdb>c2< r8 geb>c4 cde
                                        l4 dgd<a l8 b>cde4 fga 

TR7	 l4	o6	v12	Rm2	@11	             l8   e1^1 g1^1 e1^1 g1 a1
TR8	 l4	o5	v12	Rm2	@11	 	         l8   c1^1 e1^1 c1^1 f1 f1
TR9	 l4	o5	v12	Rm2	@11		         l8   a1^1>c1^1<a1^1>c1 d1
TR10 l4	o5	v12	Rm2	@11		         l8   f1^1 a1^1 f1^1 a1 b1
TR11 l4	o2	v12	Rm2	@14     	     l8	 [4 f>f<f>f<]  [4 g>g<g>g<] [4 f>f<f>f<]  [4 g>g<g>g<]



TR4 l8  Ev463En561e4 En* Ev466d8 Ev805a8 | Ev805aaEv466dEv805a Ev805aaEv466dEv805a Ev805aEv806gEv466dEv805a
                   [  Ev805aaEv466dEv805a  Ev805aaEv466dEv805a Ev805aaEv466dEv805a Ev805aEv806gEv466dEv805a]2
                    Ev805aaEv466dEv805a  Ev805aaEv466dEv805a Ev805aaEv466dEv805a Ev805aEv806gEv466dEv806g
TR5  l4 o4 [4 cdc8c8d | c4d8c8 r8c8d8c8]

TR1 [r-1]8
TR2 [r-1]8
TR3 [r-1]8

}

さて
チャットGPTを
音楽に活かす方法を
考えています。

昨日
Twitterで
こんな記事を
見かけましたが…

Twitterより

脳の予測とクリエイティブ能力の関係。予測的符号化理論、ストーリー、音楽、ゲーム、そして観察力

こちらです。

こちらの
ブログの
最後のほうに
書かれていましたが

AIに
作曲の補助を
お願いするような
方法は
良いのではないか?


書かれていました。

私の
なんとなくの
先読みが
丁寧に文章になって
まとまっていて良かったです。

さて
今回は

  • AI作曲(プロンプト作曲)
  • 音楽アシスタント
  • AI作詞

この
三つの分野で
AIを
活用する
アイディアを
ご紹介しますね。

AI作曲(プロンプト作曲)

まずは
AI作曲です。

AI作曲は
それにも
いろんな種類が
あります。

例えば
Googleさんの
主導で進んでいる
Magentaを
使う方法。

Magentaで開発 AI作曲

こちらは
本も
出ていますね。

この
Magentaでは
Pythonといった
プログラミング言語の
習得が
必要なようですが

今回の
プロンプト作曲では
特に
難しいプログラミング言語の
習得は
必要ありません。

まずは
プロンプト作曲を
するための
準備をしましょう。

チャットGPT(ChatGPT)でAI作曲をするための準備

必要に
なるのは

  • ChatGPT(GPT-4を推奨)
  • テキスト音楽「サクラ」

このふたつ
です。

テキスト音楽サクラは
フリーソフトに
なります。

準備ができたら
実際に
曲を
作っていきます。

AIとの作曲をフリーソフトで試す

こちらを
参考に

思いついた
メロディーから
曲を
発展させて
いきましょう。

曲が
できたら
公開して
みましょう。

MMLが
うまく
再生されない
場合は
こちらを
ご覧ください。

ChatGPTで生成したMMLが再生されない時の改善点

音楽アシスタントとしてAIを活用する

こちらが
ふたつめの
アイディアに
なりますが

チャットGPTの
AIは
音楽アシスタントとしても
利用できます。

使い方の
候補としては

  • 作曲のお題をもらう
  • コードがわからなかった時に和音を分析してもらう
  • 楽曲のレビューをお願いする

などは
私が
普段
やってもらっている
ことになります。

具体的に
音楽アシスタントとして
3つ質問してみたことが
ありましたが…

チャットGPTに音楽アシスタントとして3つ質問してみた

音楽アシスタントとして
チャットGPTを
利用する場合は

知識は
豊富だが
指示によって
教えてくれる内容が
かなり変わる
新人アシスタント

のような
感じを
想定すると
良いそうです。

こういった
テキストベースの
AIへの
指示出しを

プロンプトエンジニアリングと
いうそうですが

こちらは
手間も時間も
かかるようです。

でも
人のアシスタントを
雇うよりは
すぐに
使えるので
便利なのかも
しれませんね。

作詞をお願いする

最後に
作詞を
お願いする
方法です。

こちらは
Apple製品に
内蔵されている

Siriを
使っていた時に
気づいたのですが

Siriは
ラップが
得意だったりします。

「Hey! Siri!
ラップして!」


お願いすると
結構いい感じに
ラップして
くれたりしますね。

そういうことを
チャットGPTでも
やってみると
楽しそうということで

いろいろと
試してみるのも
良いと
思います。

私は
いまは

AI作曲で
作った曲の
MMLから

AIに
詩を
書いてもらったり
しています。

AIも
使えるように
なってくると
結構
楽しくて
おすすめですよ◎

まとめ

今日は
チャットGPTを
音楽で
活用する
3つのアイディアを
ご紹介しました。

これ以外にも
いろんな
アイディアが
あってよいと
思いますので

あなたも
いろいろと
試してみて
くださいね。

最後に
お知らせに
なりますが

こちらの
ブログで
公開している
AI作曲を使った
楽曲が
サブスクでも
配信されております。

PromptCompositon(AI作曲)

こちらを
是非
聞いてみてくださいね。

それでは、今日はこの辺で。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。

また明日です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

1732178390