NJE理論ブログ19日目
毎週土日は
放送大学の講義を
受けています。
放送大学の講義は
インターネットで
受講可能になっていますので
私はラジオ講義を選び
散歩をしながら受けています。
昨日の講義で知った
SOC理論と
ルービンシュタインという
ショパン弾きのはなしを
今日はしたいと思います。
SOC理論とピアニストのルービンシュタインについて
それでは、行ってみましょう!
さて、放送大学では
今期は
中高年の心理臨床
という講義を
受けています。
私も中年期に差しかかり
リアリティのある感じで
受けていますが
昨日のメインは
高齢期のはなしでした。
エイジズムというのが
あるんだそうですが
年を取り
老いることに
ネガティヴなイメージを
持つ方は多いです。
これに対して
サクセスフルエイジング
というのが提唱されていて
喪失の多い高齢期に
適当しながら
生きていくモデルがあるんだそうです。
ひとつ印象的だったのは
SOC理論
というはなしで登場した
ルービンシュタイン
というピアニストの例です。
ルービンシュタインは
ショパンを弾かれていた
ピアニストで
世界的に
とても有名なピアニストです。
95歳で亡くなったそうですが
89歳まで現役の
ピアニストだったそうです。
このSOC理論というのは
バルテスという心理学者が
提唱したものです。
何かというと
Selective-Optimization-with-Compensation
の頭文字をとって
SOC理論ということですね。
選択的で
最適で
補償的
というのが直訳でしょうか。
補償を伴う選択的最適化
という日本語訳が
あてられているそうです。
https://www.tarui365.co.jp/column/5.html
↑参考サイト
ルービンシュタインの場合でいえば
ピアノを高齢で引くために
曲を厳選し
若い時よりも練習時間をしっかり取り
全体的にゆっくり目に引いて早いところを際立たせる
という工夫をしたそうです。
その結果として
ルービンシュタインの演奏は
高齢とは思えないほど素晴らしいと
賞賛のあらしだったんですね。
工夫をする
最近上智大学時代の
留年仲間と
よくやりとりをしています。
そこで話題になるのが
障害者雇用のこと。
思った世界ではないということと
あくまで障害者の目線ではなく
企業側の取り組みなため
当事者からはギャップがあるように感じられます。
私は障害福祉手帳でいうと1級の
重度障害者にあたります。
フルタイムでの仕事も難しいのですが
障害者雇用も利用できるかは
かなり疑問です。
先ほどのSOC理論は
高齢になった際に
適用しやすい理論のようですが
こういう風に工夫して
なんとか障害者でも
生きていける道が
拓けないかなと思っています。
思っているのは
障害者であっても
きちんとした戦略を練れば
普通に生きていくことは
可能だろうなということです。
さまざまな制約がありますので
普通の人と同じように
受注のフローの仕事メインで
稼ぐのは難しいと思います。
私の場合は
フリー音源サイト
という戦略をとりました。
フリー音源サイトは
フローの仕事と異なり
自分が音源を発表して
使ってもらうタイプのものなので
ストックの仕事になります。
フローの仕事の場合は
厳しい納期などもありますが
ストックの仕事の場合はこの限りでは
ありません。
音楽の場合は
オーディオストック
というサイトもありますね。
イラストの場合はPIXTAというサイトを
利用すると良いでしょう。
写真が得意な方は
ストックフォトのサイトを
デザインが得意な方は
そういった素材を
Adobe Stock
などで販売すると良いと思います。
その人にあった働き方
というのはあると思いますが
障害者の場合は
ストックの仕事が
基本戦術になる気がします。
障害のある方に勧めているのは
ブログの毎日更新
です。
これは私も900日以上
更新していて思いますが
障害者
特に精神障害者は
日の浮き沈みなどを
コントロールするのに
参考にする基準が必要です。
ブログの更新はそういった
自分の体調の基準になるため
とてもおすすめですね。
ブログもストックになります。
ストックの仕事のデメリットは
成果が出るまでに時間がかかる
ということでしょうか。
作りためてはじめて成果が出る
といったタイプのものなので
半年〜1年は最低でも
黙々と続けなくてはいけません。
私のフリー音源サイトも
1年くらい経ってようやく
使われ始めた感覚があります。
実際には
4ヶ月前にダウンロードされた音源が
動画などが完成して使われる
という感じのようです。
ストックは時間がかかりますが
ちょっとずつ成果があがっていくため
育成ゲームのような感覚で楽しめます。
やり方がある
以前のブログで
自分はやり方を知らなかった
という例で大学受験の
はなしをしたことがありました。
私は
精神障害者の当事者として
情報発信をしながら
自分でも成果を出すために
頑張りたいと思っています。
まだまだ、がっぽり稼ぐには
頑張らないといけませんが
少しでも
同じ病気を持つ方々の
参考になれば幸いです。
今日はSOC理論と
ルービンシュタイン
そして
フリー音源サイトの
戦術について
おはなししました。
私の楽曲は
Spotifyなどで
聴くことができます。
Spotify以外の
サブスクに関しては
こちらをご覧ください。
よろしければ
チェックしてみてくださいね。
それでは、今日はこの辺で。
いつもお読みいただきありがとうございます。
また明日です!
[…] SOC理論とピアニストのルービンシュタインについて […]