学位授与機構で大卒の資格を得るには

現在
放送大学にて
心理学を
勉強しています。

前は
ほかの一般大学にいて

学位授与機構というところで
大卒の資格を取ることを
予定していますので

今日はそのことについて
おはなししたいと
思います。

学位授与機構で大卒の資格を得るには

それでは、行ってみましょう!

私は
20歳の時に
統合失調症を
発症

その後も
あまり体調が
よくなかったため

一般の大学を
もうちょっとというところで
退学しています。

統合失調症の患者さんだと
20歳前後で
陽性症状が
現れる方が多く

同じような
境遇の方も
多くいらっしゃるのではないか
と思います。

統合失調症にかかると
しばらく療養した後で

また復学
と言う形になりますが

大学によっては
留年は
落ちこぼれみたいな
扱い
になり

うまく下学年に
馴染めず

大学を
辞める方
というのも

結構
いらっしゃるのでは
ないかなと
思います。

*私ではありません

私は
コロナをきっかけに
放送大学での
単位取得を
はじめました。

それまでは
なんとか前の
大学に戻って

卒業することを
検討していたのですが

コロナというのが
大きなきっかけに
なったように
思います。

学位授与機構について

条件は
あるのですが

一定の基準を
満たすと

学位授与機構というところで
大卒の学位が
取得可能
になります。

短大や
専門学校を
出られている方で

大卒の資格が欲しくなり
放送大学に通って単位を取り
学位授与機構で大卒の学位を取る
と言う方もいるようです。

私の場合ですと

大学に二年以上在籍し
62単位以上
をとっていますので

前の大学の単位を
活かせるという
ルートになるんですね。

https://www.niad.ac.jp/

詳しくは
学位授与機構の
新しい学士への道
と言う冊子を

お取り寄せいただくと
良いと思います。

私の場合

私の場合は
前の大学で
100単位ちょっとは
単位が取れていて

ほとんど
卒業に近いような
状態でした。

ですので
放送大学では

選科履修生
もしくは
科目履修生として
在籍し

必要な単位を取得して
前の大学の単位と合わせて
申請し

学修レポートを書いて
学位授与機構の試験を受けて
認定されれば
大卒の資格を
取ることが可能になります。

ちょっと制度が複雑です。

私の場合は
前の大学で
心理学を
専攻していましたので

学位授与機構に
申請する際に

とっておかなくては
いけない単位
というのが
ありました。

ここまできていると
ほとんど単位は取れているので

後は足りない単位を
とって
レポートを出し
試験を受けるだけ

と言う感じになります。

放送大学の講義は
最近は
ほとんどすべて
一人でオンラインで完結
します。

なので
大学に入学して
また教室で
みんなで受けるといった
苦労はありません。

その分
孤独な戦いになりますので

うまく
自分で計画を立て

障害年金などから
学費を出していくことが
求められます。

学位授与機構の
大卒の資格についてですが

注意しなければ
いけないのは

放送大学でも
全科履修生で

放送大学での
卒業を目指す場合は
申請が
できない
ようです。

なので
私は
短期的に

一年
もしくは
半年の
コースに
在籍し

単位を
取得しています。

まとめ

今日は
学位授与機構での
大卒の
資格取得について
おはなししました。

気になる方が
いましたら

学位授与機構の
ホームページから
資料請求を
ご検討くださいね。

それでは、今日はこの辺で。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。

また明日です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です