初心者向けにゲーム音楽の作り方について解説

ゲーム音楽
関連の
記事です。

ゲーム音楽の
曲を
例に

具体的な
作り方を
解説して
いきます。

参考に
なりそうな
リンクも
ご紹介
しますので

是非
最後まで
読んでみて
くださいね。

初心者向けにゲーム音楽の作り方について解説

それでは、行ってみましょう!

さて
私は
普段

フリーゲームや
インディーゲームで
音楽を担当したり
しています。

ゲーム音楽の
作り方
ということで

初心者向けに
楽曲解説を
メインに
おはなししようと
思います。

題材として
とりあげるのは

FINAL FANTASYの
音楽です。

特に
SFC時代の
音源を
取り上げますね。

ゲーム音楽は特にプログレッシブロックの影響を受けている

ゲーム音楽も
いろんな音楽の
影響を
受けていますが

特に
影響を
受けていると
感じるのが

プログレッシブロックの
音楽です。

FINAL FANASY5の
ボスの曲が
ありますが…

決戦

こちらの
元ネタは
ピンクフロイドの
吹けよ風 叫べよ嵐
という曲なんだ
そうです。

One of These Days

なるほど
確かにという
感じがします。

この例は
ちょっと
わかりにくいような
気もします。

もっと
わかりやすい
例が

FINAL FANTASY6の
妖星乱舞です。

妖星乱舞

これは
エマーソンレイク
アンド
パーマーの

Tarkusが
元ネタと
言われています。

Tarkus

特に
第四楽章が
わかりやすいかも
しれませんね。

こんな感じで
当時の
ではありますが

ゲーム音楽
というのは
プログレッシブロックの
影響を
かなり受けているんだ
そうです。

このあたりに
ついては
詳しい本が
出ているんだそうで…

https://yamanemichiru.link/

ゲーム音楽作曲家の
山根ミチルさんの
ブログに
乗っていましたので

より
詳しく知りたい方は
どうぞ。

音楽の基礎理論とプログレッシブロックの作り方

学校の
音楽の授業で

音楽の
三要素として

メロディー
ハーモニー
リズムが

音楽を
構成する
3つの要素
という風に
教わりますよね。

普通の
曲は
そうやって
作るんですが

プログレッシブロックの
場合は
リフをメインに
作るそうです。

かなり
前衛的な
音楽なので

作り方も
普通の音楽と
違うようなんですよね。

面白いなと
思います。

ゲーム音楽の作曲家になるにはオーケストラが必須。ただし注意点も。

会社員として
サウンドクリエイターで
やっていく場合は

現代では
オーケストラは
ほぼ必須と
思います。

いまの
ゲーム音楽の
中心は
ほとんど
オーケストラだったり
しますからね。

そういう意味でも
オーケストラは
いずれ挑戦してみても
いいと思うんですが

植松さんも
インタビューで
おっしゃっていたように

映画音楽のような
華やかな音楽を

というよりも

もっと
自分の価値観や
美意識に
忠実に
なったほうがいい

という
ことを
感じています。

「同人誌みたいなのでいいからさ、図太く、自分なりの美意識や価値観に忠実になってほしい。」

確かに
オーケストラは
必要なんですが

それだけだと
ダメだよ

ということだと
思っています。

初心者が
ゲーム音楽を
作曲しようと
する場合

いきなり
壮大な
オーケストラを書こう!

とすると

ほぼ100%
失敗します。

オーケストラは
覚えることが
多くて
難しいですからね。

その場合は
四つ打ちの
ダンス系の
音楽を
勧めています。

私も
作曲の初期は
ダンス調の曲
ハウス音楽などを
書いていました。

ダンス系の曲は
ビートが
ほぼ
決まりますので

初心者でも
考えやすいように
思います。

オーケストラを
書こうとするのは
経験を積んでからのほうが
いいです。

現場では
オーケストラが
必要で

私が
就活を
していた時も

現場の方に
ゲーム音楽の
作曲家の選考で
オーケストラを
ポートフォリオに入れたら
通過率があがった
と聞きました。

(*もう15年くらい前の
はなしなので
古いとは思いますが汗)

そのくらい
かなり前から
ゲーム音楽では
オーケストラって
必要なんですが

特に
私が
やっているような

フリーゲームとか
インディーゲームの
音楽というのは

オーケストラだけに
縛られないことが
多いです。

商業の
世界でも

会社員として
サウンドクリエイターを
する道というのは

ほんとうに
狭い道で
運の要素が
かなり強いので

いろんな
音楽に
触れてみることを
オススメしています。

まずは
自分が
どんな音楽が
好きなのか?

ということを
はっきりさせるところから
スタートですね。

頑張って
くださいね。

まとめ

今日は
ゲーム音楽を
作りたい
初心者の方に
向けて
記事を
書いてみました。

ゲーム音楽
といっても

大手の
ゲーム会社に
サウンドクリエイターとして
雇ってもらうほかに

フリーゲームや
インディーゲームの
音楽を
担当する方法も
ありますので

是非
視野を
広げてみて
くださいね。

それでは、今日はこの辺で。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。

また明日です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

1732178023