自分がターゲットにしている
20代後半の女性の
お悩み調査をやっていきたいと
思います.
Googleさんを使って
調べてみていますので
今日はその調査の内容について
ご報告しますね.
ぜひ最後まで
お読みください.
20代後半の女性の悩みを調査してみる
それでは、行ってみましょう!
まずは今日の
一曲からですね!
さて今日は
20代の女性の
悩みについて
調べてみようと思います.
以前のブログで
私の音楽のターゲットになる
20代の女性が
どんなSNSを使っているのか?
という調査を行いました.
その時の記事は
こちらからお読みいただけます.
今日はその
続きということで
20代後半の女性が
何に悩んでいるのか
調査してみました.
Googleさんで
「25歳から29歳の女性 何に悩んでいる」
と検索して調査してみました.
まずこのキーワードで
トップに出てくるのが
こちらの方のnoteでした.
https://note.com/haggyxxx/n/n91eb612e04f2
内容を拝読してみると
大きく仕事、恋愛、結婚、出産とか
あとは自立といったものが
キーワードになっているのかなと
思いました.
次に出てきたのが
この調査です.
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000064.000081771.html
Google検索の
データ分析のような
内容でしたが
20代特有の
何か漠然とした不安というのを
抱えているというのが
データからわかってきました.
なんか明確に
これっていう不安があるというよりも
漠然と将来に対して不安がある
というのはわかる気がします.
なんかお店が開く前のような
特有の感じがありますよね.
20代後半だと
仕事もある程度落ち着いてきて
次のステージに入ろうとしている時期で
揺れ動いている人も多いのかなと
思いましたね.
具体的なキーワードも
出ていますが
クォーターライフクライシス
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000064.000081771.html
隣の芝生は青い
自分の人生を生きる
引き寄せの法則
こうしたキーワードが
特徴的なキーワードとして
あがっていました.
気になる映画とか本も
中にあったので
実際に触れてみるのが
良さそうかなと思いました.
次の調査ですが
20代でやるべきことや
後悔したことなどが
乗っている調査が出てきました.
https://www.neo-career.co.jp/careertrus/20daiyarubekiokoto
このデータをみて
びっくりしたのが
読書習慣を身につける
というところで
1か月に読む本の平均冊数と
世帯年数の関係という
マイナビの調査があったことです.
実際には
本を読んでる人のほうが
年収が高いらしいというデータのようで
確かに読書習慣は重要だなと
感じる内容でした.
この調査はマイナビが出展元で
元のデータは統計的な有意差などは出ていない
という研究になりますので
本を読んでいることと年収が高いということが
もしかしたら誤差の可能性があります.
こちらはほかの要因も
考えられる調査内容なので
鵜呑みにされないように
お願いいたします.
20代の女性の悩みという文脈で
調べてみたんですが
いずれもいまの自分にも当てはまるような内容で
他人事のようには
感じられない内容でしたね.
大体の年齢で
20代女性って調べてみましたが
30代女性だとまたちょっと
違うのかもしれないので
もう少し調査してみようと
思います.
最後に告知です.
明日からサブスクでの音源リリースの
毎日リリースを再開いたします.
明日リリースされる音源は
こちらです.
https://big-up.style/RTKvHm370J
12月から
調子があがってくるまでに
お待たせしてしまった感は
強いのですが
これからも
定期的にオルゴールを
増やしていきますので
ぜひ
聞いてみてくださいね.
それでは、今日はこの辺で.
いつもお読みいただき
ありがとうございます.
また明日です!