ミュージシャンが気になる一人暮らしの賃貸のこと

ここのところ
家の環境に変化が
ある時期になっています.

ぼちぼち私も40になるので
実家を離れるタイミングが
やってきています.

そこで少し調べてみたのが
ミュージシャン向けの賃貸のこと.

今日はそれについて
おはなししてみますね.

ぜひ最後まで
お読みください.

ミュージシャンが気になる一人暮らしの賃貸のこと

それでは、行ってみましょう!

さて、実家暮らしを
満喫して10年くらいが
経とうとしています.

ぼちぼち実家を離れて
自立というタイミングで
賃貸について調べてみていますが

ふと楽器可のアパートとか
マンションみたいなものって

そもそもあるのかな?とか
家賃いくらなのかな?
と調べてみました.

Googleさんで
「松本市 賃貸 楽器可」
で調べてみたら

一番上にSUUMOが
出てきました.

物件は6件出てきて
家賃は9万から13万
または14万という感じでした.

14万の家に住むとして
家賃は収入の1/3が目安と
言われてますので

月40万を超える収入が
必要になってきます.

これは結構
いまは厳しい金額ですね.

世の中のミュージシャンは
おそらく賃貸を借りるときは
ミュージシャンとしてでなく
ほかにお金になる本業を立てて
借りてるのかなーという気が
しました.

駆け出しのミュージシャンだと
パート・アルバイト
ほかの方でも
何かほかにお金になる働き方を
音楽とは別にしてらっしゃる方もいますもんね.

そう考えると
音楽だけでやっていく場合は
月20万では足りないんだな
ということがわかります.

どうしても音楽業の場合は
不安定にみられやすいのもあり
結構賃貸を借りるのは
苦労しそうな感じです.

そもそもが自営業とか
個人事業主の時点で
かなり賃貸も借りにくい
世の中ですもんねぇ.

それだったらいっそ
家建てちゃうか〜
という感じでもありますが

長野県で家を建てると
3500万くらいは
ぽんと出ていく計算に
なります.

なんか桁が違うので
もはや計算できないですが笑

いまはこの1.5倍くらいが
相場だと聞きました.

う〜ん、住む家とか
家賃のことは
よくよく考えないといけませんね.

家賃だけみても
月14万の家に住むなら
月50万くらいは収入が
安定してないと厳しいだろうなと
思いました.

ちょっとこれは
自分の中で必要になる
金額のイメージが
甘かったなという認識です.

曲作りに関しても
この程度の事業規模になると
作り方をそもそも
変えていく必要性を感じました.

音を出さない分
漫画家さんとかのほうが
家を借りやすいのかも
しれませんね.

イラストレーターさんとかは
ソシャゲの人気キャラを描いて
不動産にその担当ってはなしをしたら
家が借りれたみたいなはなしもあるので

音楽も何か
柱になる作品との出会いが
あるといいのかもしれませんね.

東京近郊のミュージシャン向けの
賃貸の情報は
こちらの方のnoteがわかりやすかったです.

https://note.com/zaka_y/n/nfc14c0db098c

ということで今日は
ミュージシャンが気になる
賃料のはなしを
調べてみました.

今日もまた
サブスクのほうに
新曲を出しております.

こちらから
お聞きいただけます.

https://big-up.style/LwslWvFfce

Spotifyはこちら

はちみつ

LINE MUSICは
こちら

Amazon Musicは
こちら

Apple Musicは
こちら

新曲のモチーフは
はちみちです.

ぜひ聞いてみて
くださいね.

それでは、今日はこの辺で.
いつもお読みいただき
ありがとうございます.

また明日です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

1752136454