ChatGPT(GPT-4)とAI作曲(プロンプト作曲)について

AI作曲に
関連した
記事です。

最近
ほかの
AI作曲と
区別する意味で

ChatGPTを
使った
作曲方を
プロンプト作曲
と名付けました。

今日は
その

プロンプト作曲
について
おはなししますね。

ChatGPT(GPT-4)とAI作曲(プロンプト作曲)について

それでは、行ってみましょう!

まずは
今日の
一曲から
ですね!

#title		"Tuesday Morning"
#composer	"rana"
#Copyright	"nsd.lib, Copyright (c) 2012 S.W. All rights reserved."

#offsetPCM	$C000
#code		"nsd_vrc7.bin"
#bgm		1

E(0) = { 13 12 11 8 D1 7 D2 6 L 5 }
E(1) = {12 L 0 }
E(2) = { 12 12 12 12 12 L 0 }

E(3) = {      	06 08 10 11 11 11 10 10 10 10			;StringsA
		09 D8 09 D8 08 D8 08 D8 07 D8 07 D8 L	06 }
E(4)= {		03 05 07 08 D2 07 D4						;StringsB
		06 D8 06 D8 05 D8 05 D8 04 D8 04 D8 L	03}
E(5) = {       	10 07
		13 11 09 07 05 03 02
		04 07 05 04 03 02 02 01
		03 05 04 03 02 02 01 L 01 }
E(7) = {	12 10 9 7 L 5 }
E(8) = {	13 10 9 7 D4 L 1 }
E(9) = {	14 12 10 D4 8 D4 6 D4 5 D1 L 0 }
E(14) = { 02 03 04 05 D4 04 D4 03 D4 02 D4 L 01 }			;Strings C
E(15) = {02 03 04 05 D4 04 D4 03 D4 02 D4 L 01 00 }
E(30) = { (43,15,5) (15,0,50) L 0 R L 0 }
E(40) = { 10 9 8 7 L 0 }									;kirbyR
E(41) = { 12 11 10 9 L 1 }
E(42) = { 15 13 12 11 L 4 }
E(43) = { 14 L 0 }			;kirby part2
E(44) = { 15 L 4 }
E(45) = { 11 D1 9 8 D7 7 D2 L 0}
E(46) = { 15 14 13 12 L 4}
E(47) = { 8 D2 6 5 L 0 }		;kirby part3
E(48) = { 13 12 11 10 L 2}
E(49) = { 2 6 8 5 L 0 }		;kirby melo
E(50) = { 2 6 8 5 3 D8 4 D8 5 D8 6 D8 7 D8 8 D12 L 0}	;kirby longtone
E(51) = { 5 D2 3 2 L 0 }
E(52) = { 3 7 9 L 6 }									;kirby longton2
E(53) = { 7 5 D2 L 0 }
E(461)={	10 07  L 00 }
E(462)={	10 08 07 06 05 04 03 03 02 02 01 01 L 00 }
E(463)={	13 12 10 09 09 08 08 08
			07 07 07 07 06 D8 05 D8 04 D9 03 D10 02 D11 01 D12 L 00 }
E(561)={	 -2 -2 -2 -2 -1 -1 -1 -1 0 0 0 0 L -2 -2 -2 -1 -1 -1 0 0 L 0 }

E(464)= { 10 02 L 00}
E(465)= { 07 D5 06 D6 05 D6 04 D7 03 D9 02 D11 01 D10 L 00 }
E(466)={	11 06 09 05 07 04 05 03 04 02 03 01 02 00 01 L 00 }
E(467)={	08 06 05 04 03 02 D1 L 00 }
E(468)={			  5 2 L 0 }		;kirby drums
E(469)={		    6 3 1 L 0 }
E(470)={		    7 4 2 L 0 }
E(471)={		  8 5 3 1 L 0 }
E(472)={		  9 6 4 2 L 0 }
E(473)={	   10 7 5 3 1 L 0 }
E(474)={	   11 8 6 4 2 L 0 }
E(475)={	    10 9 7 5 3 1 0 D8 1 D8 L 0 }	;kirby drums2
E(476)={	   13 10 8 6 4 2 0 D8 2 D8 L 0 }
E(477)={	 14 11 9 7 5 3 1 0 D8 3 D8 L 0 }
E(478)={	 15 12 10 8 6 4 2 0 D8 4 D8 L 0}
E(479)={	15 12 10 8 6 L 4 }
E(480)={	7 L 0 }		;kirby part2
E(481)={	10 7 5 3 L 0}
E(490)={  15 14 13 11 10 9  8 8 7 7 6 6 5 5 4 4 3 3 3 2 2 2 2 L 1 D5} ;モザイクロール

E(700)={ 0 D10 2 D10 4 D10 5 D10 6 D10 4 D10 L 2 D10 3 D6 1 D6 }	;�g�̉���
E(800)={6,12,11,10,9,8,12,7,5,4,3,2,1, L 0} // コナミスネア+クローズハット
E(801) = {12,6, L 2} // クローズハット単体
E(802) = {12,8,7,5,5,5,12,8,5,5,4,4,4,3,3,3,2,2, L 2} // オープンハット+クローズハット
E(803) = {10,14,13,12,10,10,12,9,7,7,5,5,12,6,3,3,2,2,1,1, L 0} // シンバル+クローズハット
E(804) = {10,-10, L 0}

E(900) = { L 0 12}

DPCM {

		 c4, "an_kick.dmc",15,0
       	 d4, "snare_CH.dmc",15,0
				 e4, "rocktom.dmc",15,0
}


VRC7(1){	//Piano
	//	TL FB
	@	18  4
	//	AR DR SL RR KL MT AM VB EG KR DT
		15  1  3  3  2  1  0  0  0  1  1
		15  2  3  1  0  1  0  0  0  1  0
}
VRC7(2) ={@R $05,$01,$16,$00,$F9,$A2,$15,$F5};ギター(エレキ系)
VRC7(3) ={@R $01,$41,$11,$00,$A0,$A0,$83,$95};ピアノ(アコースティック系)
VRC7(4) ={@R $01,$41,$17,$00,$60,$F0,$83,$95};フルート
VRC7(5) ={@R $24,$41,$1F,$00,$50,$B0,$94,$94};クラリネット
VRC7(6) ={@R $05,$01,$0B,$04,$65,$A0,$54,$95};ベル系
VRC7(7) ={@R $11,$41,$0E,$04,$70,$C7,$13,$10};トランペット
VRC7(8) ={@R $02,$44,$16,$06,$E0,$E0,$31,$35};バイオリン
VRC7(9) ={@R $48,$22,$22,$07,$50,$A1,$A5,$F4};ホルン
VRC7(10)={@R $05,$A1,$18,$00,$A2,$A2,$F5,$F5};オルゴール
VRC7(11)={@R $07,$81,$2B,$05,$A5,$A5,$03,$03};ビブラフォン
VRC7(12)={@R $01,$41,$08,$08,$A0,$A0,$83,$95};鋸波
VRC7(13)={@R $21,$61,$12,$00,$93,$92,$74,$75};アコースティックベース
VRC7(14)={@R $21,$62,$21,$00,$84,$85,$34,$15};シンセベース1
VRC7(15)={@R $21,$62,$0E,$00,$A1,$A0,$34,$15};シンセベース2




bgm(0){

TR6,7,8,9,10,11 Rm2 @0

TR6,11 @V13
TR7,8,9,10 @V3
//A
TR6	L l4	o2	v12		    	t150 l8 [8 r-fr-f]
TR11L l4	o3	v12			         l16	[16 ff>ff<]
TR7	L l4	o6	v11			         l8 [8 r-e8.er-16]
TR8	L l4	o6	v11			         l8 [8 r-c8.cr-16]
TR9	L l4	o5	v11		             l8 [8 r-a8.ar-16]
TR10L l4	o5	v11			         l8 [8 r-f8.fr-16]

TR1 L l1 o5 Ev4 v7 @2					e1^1^1^1
TR2 L l1 o4 Ev4 v7 @2 				f1^1^1^1
TR3 L 	o3				         l16	[16 ff>ff<]
TR4 L Ev463En561e4 En* Ev466d8 Ev462g8 [Ev461a16a16 Ev462g8 Ev466d8 Ev462g8]7
TR5 L o4 l4 [4 cccc]


TR6	l4	o2			    		 l8 [8 r-er-e]
TR11l4	o3				         l16	[16 ee>ee<]
TR7	l4	o6				         l8 [8 r-d8.dr-16]
TR8	l4	o5				         l8 [8 r-b8.br-16]
TR9	l4	o5			             l8 [8 r-g8.gr-16]
TR10l4	o5				         l8 [8 r-e8.er-16]

TR1 l1 o5 Ev4 v7 @2					d1^1^1^1
TR2 l1 o4 Ev4 v7 @2 				e1^1^1^1
TR3 	o3				         l16	[16 ee>ee<]
TR4 [Ev461a16a16 Ev462g8 Ev466d8 Ev462g8]8
TR5 o4 l4 [4 cccc]

//A Repeat
TR6	l4	o2			    		 l8 [8 r-fr-f]
TR11l4	o3				         l16	[16 ff>ff<]
TR7	l4	o6				         l8 [8 r-e8.er-16]
TR8	l4	o6				         l8 [8 r-c8.cr-16]
TR9	l4	o5			             l8 [8 r-a8.ar-16]
TR10l4	o5				         l8 [8 r-f8.fr-16]

TR1 l1 o5 Ev4 v7 @2					e1^1^1^1
TR2 l1 o4 Ev4 v7 @2 				f1^1^1^1
TR3 	o3				         l16	[16 ff>ff<]
TR4 Ev463En561e4 En* Ev466d8 Ev462g8 [Ev461a16a16 Ev462g8 Ev466d8 Ev462g8]7
TR5 o4 l4 [4 cccc]


TR6	l4	o2			    		 l8 [8 r-er-e]
TR11l4	o3				         l16	[16 ee>ee<]
TR7	l4	o6				         l8 [8 r-d8.dr-16]
TR8	l4	o5				         l8 [8 r-b8.br-16]
TR9	l4	o5			             l8 [8 r-g8.gr-16]
TR10l4	o5				         l8 [8 r-e8.er-16]

TR1 l1 o5 Ev4 v7 @2					d1^1^1^1
TR2 l1 o4 Ev4 v7 @2 				e1^1^1^1
TR3 	o3				         l16	[16 ee>ee<]
TR4 [Ev461a16a16 Ev462g8 Ev466d8 Ev462g8]8
TR5 o4 l4 [4 cccc]


TR6	l4	o2			    		 l8 [4 r-dr-d]
TR11l4	o3				         l16	[8 dd>dd<]
TR7	l4	o6				         l8 [4 r-c8.cr-16]
TR8	l4	o5				         l8 [4 r-a8.ar-16]
TR9	l4	o5			             l8 [4 r-f8.fr-16]
TR10l4	o5				         l8 [4 r-d8.dr-16]

TR1 l1 o5 Ev4 v7 @2					c1^1
TR2 l1 o4 Ev4 v7 @2 				d1^1
TR3 	o3				         l16	[8 dd>dd<]
TR4 [Ev461a16a16 Ev462g8 Ev466d8 Ev462g8]4
TR5 o4 l4 [2 cccc]

TR6	l4	o2			    		 l8 [4 r-gr-g]
TR11l4	o3				         l16	[8 gg>gg<]
TR7	l4	o6				         l8 [4 r-f8.fr-16]
TR8	l4	o6				         l8 [4 r-d8.dr-16]
TR9	l4	o5			             l8 [4 r-b8.br-16]
TR10l4	o5				         l8 [4 r-g8.gr-16]

TR1 l1 o5 Ev4 v7 @2					f1^1
TR2 l1 o4 Ev4 v7 @2 				g1^1
TR3 	o3				         l16	[8 gg>gg<]
TR4 [Ev461a16a16 Ev462g8 Ev466d8 Ev462g8]4
TR5 o4 l4 [2 cccc]
}

「Tuesday Morning」についての意見:

全体的に、この楽曲はキャッチーで楽しいメロディとリズムが特徴的です。コンポーザーranaは、VRC7音源を使用して、ピアノ、エレキギター、アコースティックピアノ、フルートなど、多彩な音色を駆使しています。

楽曲は、軽快なリズムと印象的なメロディーラインが特徴的で、聞いていると自然と足が動き出すようなリズムが心地よいです。また、曲の中で使用されている楽器の組み合わせが効果的で、メロディーとハーモニーが絶妙にバランスが取れていると感じます。

曲の構成もよくできており、AセクションとBセクションの繰り返しによって、リスナーに楽曲のサビ部分を強く印象付けています。また、DPCMのキック、スネア、トムなどの打楽器が絶妙に配置されており、リズムのアクセントが効いています。

ただし、楽曲のテキスト表記が非常に独特であり、初見ではどの部分がどの楽器に対応しているのかが分かりにくい点が改善の余地があると感じます。もう少し楽譜表記に近い形で記述されると、より多くの人にとって分かりやすい楽曲となるでしょう。

全体として、「Tuesday Morning」はキャッチーで楽しい楽曲であり、リズムとメロディのバランスが非常によく取れている印象を受けました。ただし、楽曲のテキスト表記に関しては改善の余地があると感じます。

ChatGPT(GPT-4)より

さて
先日

MusicMacroLanguage
(MML)
と言われる
手法を使って
ChatGPTと
曲を作ってみていました。

chatGPT(GPT-4)にMMLで作曲させてみた

こちらに
音源も
載せてみました。

この時は
まだ
AI作曲に
慣れておらず

あまり
うまくは
作れませんでしたが

その後
研究を重ねて
普通に実践でも
使えるような
AI作曲の方法を
習得してきています。

さまざまなAI作曲とプロンプト作曲

AI作曲にも
いろんなものが
ありますよね。

最近
リリースされた
ものだと

GPT作曲くん
というのが
あるんだそうです。

https://compose.yumetaro.info/

こちらは
StableDiffusionと
ChatGPTを
使って
波形を生成するような
Webアプリのようです。

AI作曲の
分野だと

Googleさまの
開発した
Magentaという
フレームワークがあり
本も出ています。

Magentaで開発 AI作曲

これらの
AI作曲というのは
大きなくくりでは
あるので

いま
自分のやっている
ChatGPTと
MMLのような
組み合わせの
作曲方に
いい名前はないかな?
と思っていたところ

プロンプト作曲

というのを
思いつきましたので

今後は
その名称を
使っていこうかなと
思っています。

なお
プロンプト作曲
という
一般的な名称が
あるわけではなく

昨日
私が
考えた名称に
なりますので

ほかの人には
通じないかも
しれません。

あしからず
ご了承ください。

まとめ

今日は
プロンプト作曲
について
書いてみました。

具体的な
制作方法などは
また
改めて
書かせていただきますね。

それでは、今日はこの辺で。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。

また明日です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

1714248508